ここから本文です。

水産学部学部祭『鴻洋祭』

【場所】長崎大学水産学部棟およびその周辺(長崎市文教町1−14)

【催し物】
「展示」
◆ 海洋生物とパネル展示(20日10時〜17時  21日10時〜16時)
展示のテーマは「生命の源」。パネルを使った解説,生きた生物の展示などを企画しています。 


◆ タッチプール(20日10時〜17時  21日10時〜16時)
縦1.2m×横0.8m×深さ0.5mのプールで泳ぐ様々な海の生物に直接触れることができます。はさみや棘をもつ生物に関しては処理を施していますので,安心して触ってください。


◆ 骨格標本(20日10時〜17時 21日10時〜16時)
ダツ、ウツボ、アンコウなど学生が制作した骨格標本を展示します。

 

「販売」
◆ 水産加工販売(20日10時〜17時  21日10時〜16時)
美味しい海の幸を「No Sea, No Life」をテーマに提供します。なくなり次第,販売終了です。


「体験」
◆ 体験実験(20日10時〜17時  21日10時〜16時)
「キラキラ!!君だけのスライム作り!!」「液体窒素でカッチカチ!!」「超巨大シャボン玉あらわる!!」


「各種イベント」
◆ 朝〆ハマチの無料配布 (20日12時半〜13時)
鴻洋祭にご来場いただいた皆様に朝しめたばかりの新鮮なハマチのお刺身を無料で配付します。
数量限定ですので、お早めにお越しください。


◆ ○×クイズ大会 (21日 12時半〜13時)
長崎の文化や水産に関連した様々なクイズを出題します。上位者には景品を差し上げます。


◆ 体験!水産学部
小・中学生向けに1時間程度の体験実験を用意しています。
「葉脈標本をつくる」(20日11時〜12時) 定員:40名
「魚の走性実験:くるくるメダカちゃん」(20日13時半〜14時半) 定員:20名
「学生実験」(21日11時〜12時) 定員:15名
「ラボ体験」(21日13時〜14時) 定員:12名


その他,スタンプラリーやマグネットフィッシング,サークル参加特設ステージ,手作りプラバン,バザー・フリーマーケットなど多数のイベントを企画しています。多数のご来場をお待ちしています。

※駐車場はございませんので公共交通機関にてご来場ください。