種別
|
資格・対象者
|
期間
|
助成内容
|
締切
|
備考
|
@学者・研究者派遣 |
海外で人文・社会科学分野での研究活動を行う学者・研究者 |
1ヶ月以上1年以内 |
航空賃、滞在費の一部 |
前年の12月中旬(D、Eについては、年度途中の追加申請の随時可) |
前年度に助成を受けた者は申請できない。 |
A特定地域研究者派遣 |
日本国内で研究が不十分な地域に関する調査、研究活動を行う学者・研究者 |
B芸術家派遣 |
芸術分野で制作活動を行う芸術家 |
C特別フェローシップ派遣 |
日欧双方の共通の関心事であるテーマにつき、旧ソ連・東欧諸国において研究する日本の若手専門家 |
D国際会議出席者派遣 |
海外で開催される国際会議・シンポジウム等に招請され、講演、基調論文の発表など指導的役割を果たす人文科学、社会科学又は芸術分野の専門家 |
7日以内 |
航空賃、滞在費の一部 |
@前年度に助成を受けた者は申請できない。
A同一会議に対する採用は原則2名以内 |
E日本文化紹介派遣 |
海外で短期間の講演、実演、指導等日本文化紹介事業を行う学者・専門家・芸術家 |
1ヶ月以内 |
航空賃、滞在費の一部 |
前年度に助成を受けた者は申請できない。 |
F文化人短期招へい |
人文・社会科学、芸術の分野において指導的立場にある学者・研究者等の有識者 |
9日以内 |
航空賃、滞在費、国内経費 |
前年の12月初旬、当該年の7月初旬 |
|
G学者・研究者招へい |
人文・社会科学分野の学者・研究者等で日本に関わる研究を行う者 |
2〜12ヶ月 |
航空賃、滞在費、諸手当 |
|
|
H博士論文執筆者招へい |
人文・社会科学を専攻する大学院生等で、博士号を得るために必要な課程を修了し、博士論文提出の資格がある者で、学位審査の論文作成のために来日する必要がある者 |
4〜14ヶ月 |
航空賃、滞在費、諸手当 |
|
|
I芸術家招へい |
作家、音楽家、画家、彫刻家、舞台演出家、映画監督等の芸術家及び脚本家、学芸員等芸術分野で日本において調査・制作等を行う者 |
2〜6ヶ月 |
航空賃、滞在費、諸手当 |
|
|
J旧ソ連・東欧諸国若手研究者招へい |
旧ソ連・東欧諸国の国籍あるいは永住権を持つ若手研究者(40歳以下を優先)で当該地域の民主化・開放化に伴う諸問題に関連した社会科学分野の特定テーマにつき、研究を行う者 |
2〜12ヶ月 |
航空賃、滞在費、諸手当 |
|
|
K特定地域専門家招へい |
ODA対象地域を研究している専門家で同地域の国籍あるいは永住権を持ち、日本国内の研究機関等で指導又は共同研究を行うために来日する者 |
4〜12ヶ月 |
航空賃、滞在費、諸手当 |
|
|
L南西アジア地域特別フェローシップ招へい |
インド、スリランカ、ネパール、パキスタン、バングラデシュ、ブータン、モルジブの人文・社会科学分野の学者・研究者等で日本に関する研究を行う者 |
2〜12ヶ月 |
航空賃、滞在費、諸手当 |
|
|