歯学部

Q1 AO入学
歯学部のAO入試はどのような入試ですか?
A1 第一次選考として自己推薦書,諸活動の記録及び調査書等により選考します。第1次選考に合格した人には長崎大学歯学部にて課題論文及び面接(個人)を課します。大学入試センター試験の成績及び諸活動の記録と合わせて総合評価により選考します。詳しくは長崎大学学生募集要項(アドミッションオフィス入試)をご覧下さい。

Q2 編入学
編入学制度を教えてください。
A2 歯学部では3年次編入学生として当該年度に大学を卒業見込みあるいは卒業されている人を5人受け入れています。入学者選抜方法は志願者に総合問題の試験を行い,募集人員の3倍以内を第1次選抜合格者とします。最終合格者は第1次選抜合格者に課す面接試験,第1次選抜試験(総合問題の試験)の成績及び提出された成績証明書の評価を総合して選考します。詳しくは長崎大学歯学部編入学学生募集要項をご覧下さい。

Q3 資格取得(歯科医師)
歯科医師国家試験の合格率はどの程度ですか?
A3 平成20年歯科医師国家試験(第101回)の長崎大学歯学部卒業生の合格率は83.8%(全国68.9%)でした。過去5年間(第97回から第101回)までの平均合格率は84.8%(全国74.5%)です。今後しばらくは,歯科医師国家試験は難化の傾向が続くと予想されていますが,長崎大学では高い合格率を今後も維持できるよう教職員,学生が一丸となって努力いたします。

Q4 部活
クラブ活動は盛んですか?
A4 長崎大学には全学団体と学部団体がありますが,歯学部の公認課外活動団体として体育会系は準硬式野球部など18団体,文化会系として茶道部など団体があります。在学生のほとんどはどれかの団体に所属しており,活発に活動しています。毎年開催される全日本歯科学生総合体育大会では,卓球部が平成17年度(第37回)と平成19年度(第39回)に総合優勝を果たしました。また,空手道部においては個人戦で平成17年度(第37回)から平成19年度(第39回)まで3連覇を成し遂げました。なお,その他にも剣道部,陸上競技部,弓道部及び水泳部が個人戦で優勝するなどの優秀な成績を挙げています。