工学部

Q1-1 入学試験(系入試)
工学部の系入試とはどのような入試なのでしょうか?
A1-1 系入試は一般選抜の前期日程及び後期日程で実施し,
 工学部を下記の4つの系に分けて募集します。
  ・機械システム工学系(機械システム工学科)
  ・電気情報工学系(電気電子工学科,情報システム工学科)
  ・構造・社会開発系(構造工学科,社会開発工学科)
  ・化学・材料開発系(材料工学科,応用化学科)
 なお,AO入試,特別選抜(推薦入学等)については,学科単位で募集します。


Q1-2 入学試験(系入試)
工学部の所属学科の決定はいつ行うのでしょうか?
A1-2 所属学科は本人の希望を尊重し、学業成績も加味して1年の終了時に決定します。なお,系入試合格者のみが対象です。

Q1-3 入試問題
工学部の面接の試験の中で400字の小論文が実施されたように過去の問題集にありましたが,平成21年度入試においても,面接のなかで小論文が課されるのでしょうか?
A1-3 後期日程での面接資料やAO入試での課題作文(学科で異なる)がありますが,いずれも募集要項に明記しています。

Q2 カリキュラム(教育内容)
工学部の情報システム工学科では,プログラミング言語は何種類ほど学べるのでしょうか?
A2 基本は「C言語」を学びますが,他に2〜3種類を学ぶことができます。
研究室によって使用する言語が各種ありますので,希望すればそれ以上の言語を学ぶことも可能かと思います。

Q3 資格取得(編入学)
ニューヨーク州立大学 FMCC校 を卒業し準学士の資格をえました。(83単位修得,専攻は工学系)アメリカの短大を卒業したものでも工学部に編入することは可能でしょうか。
A3 工学部の編入学試験を受験することができます。