歯学部

Q1. 【入試 学校推薦型選抜】
歯学研究コースとは何ですか。
A1. 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科(歯学系)に進学し、博士(歯学)の学位取得を目指すコースで、独自の基準による3年次早期修了が可能です。
Q2. 【資格取得(歯科医師)】
歯科医師国家試験の合格率はどの程度ですか。
A2. 第113回歯科医師国家試験(令和2年実施)の長崎大学歯学部新卒者の合格率は71.1%(全国79.3%)でした。長崎大学では高い合格率を維持できるよう教職員、学生が一丸となって努力いたします。
Q3. 【カリキュラム】
フィールドワークをする科目はありますか。
A3. 本学部では5~6年次に臨床実習の一環として五島市(離島)の病院や介護施設等で実習を行っています。この実習は医学部、薬学部との共修の場であり「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」を学習しています。
Q4. 【学生生活 部活】
クラブ活動は盛んですか。
A4. 長崎大学には全学団体と学部団体がありますが、歯学部の公認課外活動団体として体育会系は準硬式野球部など19団体、文化会系として茶道部など2団体があります。在学生のほとんどはどれかの団体に所属しており、活発に活動しています。毎年開催される全日本歯科学生総合体育大会では、卓球部が平成17年度(第37回)と平成19年度(第39回)に総合優勝を果たしました。その他にも、漕艇部や柔道部が個人戦で優勝するなど、上位入賞を目指して頑張っています。