平成17年度長崎大学公開講座のご案内(5)
 
18.パソコンを用いた画像処理入門
  〜デジカメ画像の基礎知識や基本処理を学ぼう〜



 パソコン内で表現される画像データの基礎知識やその基本処理を学び,デジカメ画像などに対し,フリーの画像処理ソフトを用いて,画像の切り取り,合成,輝度調整等の加工処理などを実体験することで,画像処理の理解を深めます。また,ファイルの圧縮,解凍,フリーソフト,インターネットの活用及びパソコンシステムの管理に関する基礎を概説します。

日時 平成17年10月15日(土),平成17年10月22日(土) 全2回
10:00〜16:00
会場 長崎大学情報メディア基盤センター(長崎市文教町1-14)
対象 Windowsパソコンで日本語ワープロが利用できる方(定員20名,パソコン初心者はご遠慮ください。)
講師 野崎剛一(情報メディア基盤センター・教授)
講習料 6,200円
申込方法 電子メール,FAX,往復はがき又は電話で下記へお申し込みください。
(講座名・住所・氏名・電話番号を明記してください。)
受付期間

平成17年7月1日(金)〜平成17年10月7日(金) ※ 定員に達し次第締め切ります 

申込先 〒852-8521長崎市文教町1-14 長崎大学情報メディア基盤センター
TEL:095-819-2222
FAX:095-819-2218
電子メールアドレス:center@cc.nagasaki-u.ac.jp
※この講座の内容に関するお問い合わせは下記へお願いします。
長崎大学情報メディア基盤センター情報基盤部門 野崎剛一
TEL:095-819-2217
 

19.地域経済活性化の決め手はなにか
 −経済理論,生産技術,金融の側面から考える−



 地域経済活性化といえば,すぐに思いつくのが「構造改革特区」です。しかし,特区の利用がすべてではありません。市民一人ひとりの「知恵」や「努力」があってこそ,次の展望が開けるのです。本講座では,構造改革に関わる経済理論全般,ニュー・パブリック・マネジメント(NPM)やプライベート・ファイナンス・イニシアティブ(PFI),生産技術(とくに水産加工技術)などの諸側面を切り口に,一話完結形式で講義と簡単な討論が行われます。

日時 平成17年10月5日(水)〜平成17年11月16日(水) 全4回
19:00〜20:15(隔週水曜日予定)
会場 長崎大学経済学部(長崎市片淵4-2-1) 講義室
対象 官公庁職員(事務官,技官),民間企業従業者,技術系スタッフ,市民一般,学生(定員50名)
講師 深浦厚之(経済学部・教授)他3名
講習料 5,200円
申込方法 電子メール,FAX又は往復はがきで下記へお申し込みください。
(講座名・住所・氏名・電話番号を明記してください。)
受付期間 平成17年9月1日(木)〜平成17年9月30日(金)
申込先 〒850-8506長崎市片淵4-2-1 長崎大学経済学部総務係
TEL:095-820-6304
FAX:095-820-6370
電子メールアドレス s-yasu@net2.nagasaki-u.ac.jp
※この講座の内容に関するお問い合わせは下記へお願いします。
  長崎大学経済学部 深浦研究室 afukaura@net.nagasaki-u.ac.jp
 

20.21世紀の経営意思決定
  −新時代における経営意思決定の最前線を探る−


 講義に共通するキーワードは「実践」,「問題解決」,「科学的意思決定」です。これらは本学部の大学院で意識される基本概念であり,21世紀企業経営にとって必須のものです。新時代の経営を考える大学院MBAコース・博士課程(DBA)のエッセンスを提供します。

日時 平成17年11月5日(土),平成17年11月6日(日) 全6回
10:30〜12:00,12:50〜14:20,14:30〜16:00 (両日3コマ)
会場 長崎大学経済学部(長崎市片淵4-2-1) 講義室
対象 市民一般,学生,特にMBA,DBA(経営学博士)に興味のある方
(定員50名)
講師 丸山幸宏(経済学部・教授)他5名
講習料 6,200円
申込方法 電子メール,FAX又は往復はがきで下記へお申し込みください。
(講座名・住所・氏名・電話番号を明記してください。)
受付期間 平成17年10月4日(火)〜平成17年11月4日(金)
申込先 〒850-8506長崎市片淵4-2-1 長崎大学経済学部総務係
TEL:095-820-6304
FAX:095-820-6370
電子メールアドレス s-yasu@net2.nagasaki-u.ac.jp
※本講座の内容に関するお問い合わせは,下記へお願いします。
長崎大学経済学部 丸山研究室 TEL 095-820-6344
 

21.歯科インプラントにおける外科手技(1) アシスタントコース

 歯科インプラントは,欠損補綴のオプションとして既に一般歯科臨床に多く取入れられています。インプラントは異物を生体内に埋入するものであり,手術に際しては高度な清潔操作が要求されますが,一般歯科医院では完全な清潔環境を整える
ことが困難な場合が多いとされます。 しかし,高価な投資を行う必要はなく,少しの工夫と清潔環境への意識を変えることで,より安全な手術が可能となります。
 本講座は,一般歯科医院勤務の歯科衛生士・歯科助手の方々を対象に,インプラント手術における手術器具の準備と取り扱い,さらに手術環境の整え方を詳細に解説します。

日時 日時:平成16年11月27日(日)  全1回
10:00〜12:00
会場 長崎大学医学部・歯学部附属病院(長崎市坂本1-7-1)
対象 歯科衛生士・歯科助手(定員12名)
講師 関根浄治(大学院医歯薬学総合研究科・講師)
講習料 5,200円
申込方法 電子メール又はFAXで下記へお申し込みください。
(講座名・住所・氏名・電話番号を明記してください。)
受付期間 平成17年7月1日(金)〜平成17年10月31日(月)
申込先 長崎大学医歯薬学総合研究科 学術協力課 企画調査係
TEL:095-849-7195
FAX:095-849-7199
電子メールアドレス:gakujutu_kikaku@ml.nagasaki-u.ac.jp

※この講座の内容に関するお問い合わせは下記へお願いします。
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 顎口腔機能再建学 関根 浄治
TEL:095-849-7704
FAX:095-849-7705
電子メールアドレス:
georges@net.nagasaki-u.ac.jp
 

22.歯科インプラントにおける外科手技(2) アドバンスコース


 近年,歯科インプラント法は多くの臨床家に取り入れられています。かつて骨量不足症例ではインプラントは不可能とされていましたが,骨移植術などの併用によりインプラントの適応範囲は大幅に拡大してきました。
 本講座は,すでにインプラントに取り組んでおられる歯科医師を対象に,開業医レベルで実践可能な簡単な骨移植術,上顎洞底挙上術,仮骨延長術,さらにPRPの応用などを詳細に解説します。
 また,講座の後半では受講者の方に症例をお持ちいただき,治療方針や術式に関するテーブルクリニックも併催します。


日時 平成17年11月27日(日) (全1回)
13:00〜16:00
会場 長崎大学医学部・歯学部附属病院(長崎市坂本1−7−1) 
対象 歯科医師(定員8名)
講師 関根浄治(大学院医歯薬学総合研究科・講師)
講習料 5,200円
申込方法 電子メール又はFAXで下記へお申し込みください。
(講座名・住所・氏名・電話番号を明記してください。)
受付期間 平成17年7月1日(金)〜平成17年10月31日(月)
申込先 長崎大学医歯薬学総合研究科 学術協力課 企画調査係
TEL:095-819-7195
FAX:095-819-7199
電子メールアドレス:gakujutu_kikaku@ml.nagasaki-u.ac.jp

※この講座の内容に関するお問い合わせは下記へお願いします。
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 顎口腔機能再建学 関根 浄治
TEL:095-849-7704
FAX:095-849-7705
電子メールアドレス:
georges@net.nagasaki-u.ac.jp
日時 日時:平成16年11月27日(日)  全1回
10:00〜12:00
会場 長崎大学医学部・歯学部附属病院(長崎市坂本1-7-1)
対象 歯科衛生士・歯科助手(定員12名)
講師 関根浄治(大学院医歯薬学総合研究科・講師)
講習料 5,200円
申込方法 電子メール又はFAXで下記へお申し込みください。
(講座名・住所・氏名・電話番号を明記してください。)
受付期間 平成17年7月1日(金)〜平成17年10月31日(月)
申込先 長崎大学医歯薬学総合研究科 学術協力課 企画調査係
TEL:095-849-7195
FAX:095-849-7199
電子メールアドレス:gakujutu_kikaku@ml.nagasaki-u.ac.jp

※この講座の内容に関するお問い合わせは下記へお願いします。
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 顎口腔機能再建学 関根 浄治
TEL:095-849-7704
FAX:095-849-7705
電子メールアドレス:
georges@net.nagasaki-u.ac.jp
 

23.介護技術のレベルアップ講習


 長崎大学医学部保健学科では,在宅生活支援実習室(介護モデルルーム)を開設しました。この施設を利用して,ヘルパーの方を対象に演習を中心とした介護技術のレベルアップ研修を企画しました。
 在宅療養者が療養生活を継続するためには,医療のみならず介護の役割が重要になっています。従来から長崎大学医学部保健学科は,在宅療養者の統合ケアを推進していますが,保健学科の人材や在宅生活支援実習室を活用し,介護従事者の人材育成に貢献できないかと考え,理学療法学・作業療法学・看護学の3つの専攻の教員が協力して指導する研修会を計画しました。

日時 平成17年10月1日(土) (全6回)
13:00〜16:00
会場 長崎大学医学部保健学科在宅生活支援実習室および隣接のチュートリアル室(長崎市坂本1−7−1) 
対象 ヘルパー2級の資格を有するが介護福祉士の資格はない方で,実際にヘルパーとして働いている方(定員30名)
講師 森下 路子(医学部保健学科・教授)他5名
講習料 8,200円
申込方法 FAXで下記へお申し込みください。
(講座名・住所・氏名・電話番号を明記してください。)
受付期間 平成17年9月1日(木)〜平成17年9月20日(火)
申込先 FAX:095-849-7946
※この講座の内容に関するお問い合わせは下記へお願いします。
長崎大学医学部保健学科 看護学専攻 地域看護学講座 森下 路子
TEL:095-849-7920
(または亀山 美和 095-849-4952)


平成17年度長崎大学公開講座案内(4)へ --->

一覧表へ戻る--->
開設時期・時間等は都合により一部変更することがありますので,各申込先でご確認ください。
講座内容・申込方法の詳細は各講座のポスターあるいは募集要項等をご覧ください。

長崎大学総務課

Copyright(C) 1996-2005 NAGASAKI UNIVERSITY All Rights Reserved.