写真 |
タイトル,掲載日,説明 |
 |
タイトル: |
寺島実郎責任監修リレー講座 |
掲載日: |
2010/09/15 |
説明: |
平成22年9月30日から12月16日にかけて計6回開かれる寺島実郎氏責任監修リレー講座をPRするため,9月15日から約3ヶ月間,ラッピング路面電車が市内を駆け回ります。
寺島実郎責任監修リレー講座の詳細及び申し込みはこちら
その他の電車の写真はこちら
|
|
 |
タイトル: |
第71回応用物理学会学術講演会 |
掲載日: |
2010/09/14 |
説明: |
平成22年9月14日から17日の4日間,長崎大学文教キャンパスを会場として,第71回応用物理学会学術講演会が開催されます。
会場の様子はこちら
|
|
 |
タイトル: |
「おもやいキャンパスサポート」利用説明会 |
掲載日: |
2010/08/25 |
説明: |
平成22年8月23日から25日の3日間,子育て中の教職員や学生が,研究や学業または時間外業務等のため,保育所や学童保育の時間終了後,自宅で保育できない時,キャンパスサポーターが,スポット的にお子様を預かる制度に関しての説明会が開催されました。
制度の詳しい内容は,男女共同参画推進センター(TEL:095-819-2889)にお問い合わせ下さい。
説明会の様子はこちら
|
|
 |
タイトル: |
国際健康開発研究科進学説明会 |
掲載日: |
2010/08/02 |
説明: |
長崎会場(長崎大学国際健康開発研究科会議室)
2010年8月21日(土)13時-16時30分(受付時間:12:30)
東京会場(JICA地球ひろば セミナールーム202)
2010年8月28日(土)13時-16時30分(受付時間:12:30)
神戸会場(JICA兵庫 ブリーフィング室)
2010年9月4日(土)13時-16時30分(受付時間:12:30)
詳しくはこちらをご覧ください。
|
|
 |
タイトル: |
オープンキャンパス |
掲載日: |
2010/07/20 |
説明: |
7月17日,18日の二日間,オープンキャンパスを開催しました。
多くの高校生が本学を訪れ,模擬授業や実験などを体験しました。
参加した高校生たちは,今後の進路を考えるための有意義な時間を過ごした様子でした。
その他の写真はこちら。
|
|
 |
タイトル: |
オープンキャンパス開催 |
掲載日: |
2010/06/29 |
説明: |
平成22年度のオープンキャンパスを7月17日に開催します(環境科学部のみ,18日まで開催)。
参加申込や日程など,詳細についてはこちらをご覧ください。
|
|
 |
タイトル: |
古写真展2万人達成 |
掲載日: |
2010/06/14 |
説明: |
6月11日午後,4月10日から長崎歴史文化博物館(歴文)で開催している「幕末長崎古写真展」(主催:長崎大学附属図書館,歴文)の入場者が2万人に達しました。
2万人目のお客様は,大分県宇佐市から来られた女性4人組で,柴多一雄附属図書館長から花束が,大堀哲歴文館長から記念品が贈られました。
この古写真展は,当初5月31日までの予定でしたが,予想を上回る入場者数であったことから,6月30日まで会期を延長しています。
|
|
 |
タイトル: |
名誉教授称号授与式・懇談会 |
掲載日: |
2010/06/07 |
説明: |
5月31日は本学の開学記念日です。この日に合わせ,名誉教授称号授与式及び名誉教授懇談会を開催しました。
今年度は,新たに18名に対して名誉教授の称号が授与されました。
授与式終了後は,名誉教授懇談会を開催し,本学の現状報告や,現役教員の研究報告などに続き,中部講堂ホワイエにて懇親会が催されました。
|
|
 |
タイトル: |
国際連携研究戦略本部東京オフィス開設記念講演会 |
掲載日: |
2010/05/19 |
説明: |
今年4月,東京都港区田町駅前のキャンパスイノベーションセンターに東京オフィスを開設したことを記念して,5月15日,東京国際フォーラムにて公開講演会を開催しました。
「the cutting edge−地球と人間の健康と安全に向けた,新しい枠組みの構築−」と題したこの講演会には,200人を超える参加者が集まり,熱心に講演に聴き入っていました。
|
|
 |
タイトル: |
先端計算研究センター看板上掲式 |
掲載日: |
2010/05/12 |
説明: |
5月10日,長崎大学先端計算研究センターの看板上掲式を行いました。
同センターは,工学部に設置されていた「超メニーコアコンピューティング研究センター」を,全学組織に発展させたものです。
今後は,医学・薬学・水産学等,多分野にわたる共同研究の推進も期待されます。
写真は,右から片峰学長,小栗副センター長,濱田准教授,調センター長。
|
|
 |
タイトル: |
幕末長崎古写真展 -龍馬と彦馬,維新のまなざし- |
掲載日: |
2010/05/07 |
説明: |
現在,長崎歴史文化博物館において,「幕末長崎古写真展 -龍馬と彦馬,維新のまなざし-」が開催されています(5月31日まで)。
長崎大学附属図書館などが所蔵する貴重な古写真コレクションなどを一挙公開する,幕末長崎古写真展の決定版です。
詳しくは「幕末長崎古写真展」特設サイトへ。
|
|
 |
タイトル: |
教養特別講義 |
掲載日: |
2010/04/21 |
説明: |
長崎大学では,新入生を対象とした共通基礎科目として「教養特別講義」を開講しています。
これは,新入生の学習意欲をかきたたせることを目標とし,学長をはじめ,理事,名誉教授などが担当する特別講演と,全学の教員が担当する講義の両建てによって行われます。
第一回目は中部講堂において,片峰学長により「長崎大学で学ぶことの意味」と題された特別講演が行われました。
|
|
 |
タイトル: |
男女共同参画推進センター開所式 |
掲載日: |
2010/04/13 |
説明: |
4月10日,男女共同参画推進センター(愛称:おもやいセンター)開所式が開催されました。
式典では,同センター前でテープカットが行われ,その後中部講堂において,キックオフ・シンポジウム「21世紀の男女共同参画社会へ向けて−魅力ある女性たち−」が開催されました。
その他の写真はこちら。
同センターについてはCHOHO Vol.31で特集しています。
|
|
 |
タイトル: |
「ノーベル化学賞メダルのレプリカ」の展示式 |
掲載日: |
2010/04/09 |
説明: |
ノーベル化学賞を受賞した,名誉博士の下村脩先生を迎えて,4月7日「ノーベル化学賞メダルのレプリカ」の展示式を開催しました。
式典では,下村先生から片峰学長に直接,メダルのレプリカが手渡され,その後,レプリカは,下村先生の手によって展示ケースに収められました。
その他の写真はこちら。
|
|
 |
タイトル: |
平成22年度長崎大学入学式 |
掲載日: |
2010/04/07 |
説明: |
4月2日,長崎ブリックホールにおいて,平成22年度長崎大学入学式が執り行われました。
式では,新入生代表による入学者宣誓,学長告辞などがあり,学部学生1,692名,大学院学生479名が新たに本学に入学しました。
写真は,学長による入学許可の様子。
学長告辞はこちら。
その他の写真はこちら。
|
|
 |
タイトル: |
ウッドデッキ完成記念セレモニー |
掲載日: |
2010/04/02 |
説明: |
長崎大学文教キャンパスの生協食堂横にウッドデッキが完成したことに伴い,4月1日,記念セレモニーが開催されました。
このウッドデッキは,本学の学生を中心に,本学施設部と市内の木工所の協力を得て築造されたものです。
写真はテープカットの様子,右から二番目が,プロジェクト代表の松本さん(工学部4年生)です。
その他の写真はこちら。
ウッドデッキの詳細については,ウッドデッキ築造プロジェクトホームページへ。
|
|