明日を創造する人材の条件

長崎大学リレー講座2013 > 第6回

プログラム一覧 第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第6回

第6回 2013年11月28日(木) 19:00〜20:30

グローバル化時代を生きる人材とは何か?

語学が堪能でも、語るべき「何か」を持たなければ国際社会では通用しない。真のグローバル人材とは、自らの国や地域を深く掘り下げる識見を持ち、そこにアイデンティティのある人間であると私は考えている。グローバル化時代を生きる人材に求められる素養について、長崎に視座を置き考察してみたい。

寺島 実郎
(一財)日本総合研究所理事長・
多摩大学学長

早稲田大学大学院政治学研究科修士課程修了後、三井物産入社。三井物産常務執行役員、早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授等を経て現職。著書に「何のために働くのか 自分を創る生き方」(文春新書)

+

ホスト
木村 直樹

長崎大学
多文化社会学部設置準備室 准教授

  • 一般の方のお申し込みはこちら
  • 長崎大学教職員・学生のお申し込みはこちら

ページトップへ

Copyright © 2013 NAGASAKI UNIVERSITY All Rights Reserved.