「被爆70年を考える現代美術展RING ART P&L 2015」関連プログラムといたしまして、長崎大学では、公開講座を開講いたしますのでお知らせいたします。
場所:長崎大学 産学官連携戦略本部 生涯教育室(長崎市文教町1-14) 受講無料・当日受付可
※詳細は隣の画像をクリックしてチラシをご覧ください。
【7月11日(土)】14:00〜15:30 「障がい者のアート性について」 講師/野坂 知布(長崎大学附属特別支援学校教諭) コーディネーター/新田 照夫(長崎大学准教授)
【7月20日(月祝)】14:00〜15:30 「アートによる福島復興の現代美術の役割とその現状」 講師/山本 伸樹(美術家・元東京藝術大学講師) 司会/波多野 慎二(活水高等学校教諭)
【7月26日(日)】14:00〜15:30 「平和とアートのあいだ」 講師/井川 惺亮(長崎大学名誉教授)高橋 眞司(長崎大学名誉教授)
【8月8日(土)】14:00〜15:30 「長崎港と歴史的につながりのあるポルト港風景を語る」 講師/フランシスコ・ラランジョ(ポルト大学美術学部教授)
【8月10日(月)】14:00〜15:30 「アート(現代美術)の使命の意味するもの」 講師/宮田 徹也(日本近代美術思想研究科)
【お問合せ先】 長崎大学産学官連携戦略本部 人材育成部門 生涯教育室 〒852-8521 長崎市文教町1-14 E-Mail:fujihara@nagasaki-u.ac.jp 電話:095-819-2233
|