(1)学部学生の場合
- 高等教育修学支援新制度の要件を満たした者
- 入学前1年以内に、本人の学資を主として負担している者(保護者等)が死亡し、又は本人若しくは本人の学資を主として負担している者が風水害等の災害を受けたことにより、納付が著しく困難であると認められる者(外国人留学生のみ)
- その他学長が必要と認める理由がある者
(2)大学院生の場合
- 経済的理由により納付が困難であり、かつ、学業優秀と認められる者
- 入学前1年以内に、本人の学資を主として負担している者(保護者等)が死亡し、又は本人若しくは本人の学資を主として負担している者が風水害等の災害を受けたことにより、納付が著しく困難であると認められる者
- その他学長が必要と認める理由がある者
徴収猶予の対象者(学部学生,大学院生)
入学する学生の皆さんが、次のいずれかに該当する場合は、申請に基づき、学生委員会で選考のうえ、入学料の徴収猶予を受けることができます。
- 経済的理由により納付期限までに入学料の納付が困難であり、かつ、学業優秀と認められる者
- 入学前1年以内において、本人の学資を主として負担している者(保護者等)が死亡し、又は本人若しくは本人の学資を主として負担している者が風水害等の災害を受けたことにより、納付期限までに入学料の納付が困難であると認められる者
申請方法
入学料免除・徴収猶予を希望する方は、入学手続き時に「入学料免除・徴収猶予希望届」を提出後、本申請が必要です。
「入学料免除・徴収猶予希望届(English ver.)
・ 学部(日本人学生)はこちら「入学料免除・徴収猶予希望届 」
・ 学部(留学生)はこちら「入学料免除・徴収猶予希望届 」
(本申請について)
入学料免除・徴収猶予申請書類については、授業料免除申請の申請書類と同じものになりますので、 授業料免除ページ「申請書類のダウンロード」より必要書類をダウンロードしてください。https://www.nagasaki-u.ac.jp/ja/campuslife/support/free/free/proprietary/
なお、入学料免除(徴収猶予)と授業料免除の二つを申請する場合は、提出書類は1部のみで構いません。
(それぞれ準備する必要はありません)
※【令和5年度春季入学者に対する入学料徴収猶予について】
・新型コロナウイルス感染症の直接的・間接的な影響に伴い、入学料を納付することができない学生に対する経済支援策として、令和5年度春季入学者の入学料未納による除籍は令和6年3月31日まで行わないこととなりました。
入学料徴収猶予を希望する方は、期限日までに申請書を提出してください。
・申請様式:入学料徴収猶予申請書
・提出期限:8月24日(水)17:00必着
<秋季入学者の方はこちら>
受付期間
入学料免除・徴収猶予希望届の受付期間は、合格発表後から入学手続前までとなります。
但し、秋季入学者は9月初旬から入学手続前までとなり、各学部及び各研究科により異なっています。
なお、詳細は合格時に配布する「入学手続案内」で案内しています。
その他
入学料・授業料免除申請者は、申請結果の通知があるまで入学料・授業料を納付しないでください。
(納付した授業料は原則返還できません。)
問い合わせ先 学生支援センター Tel:095-819-2105