教育・学生生活Education / Student Life
2011年04月04日
『されどわれらが日々 <新装版>』 | 柴田 翔(文藝春秋) |
『遠き落日 上・下巻』 | 渡辺 淳一(集英社) |
『世界を知る力』 | 寺島 実郎(PHP研究所) |
『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら』 | 岩崎 夏海(ダイヤモンド社) |
『マネジメント 基本と原則(エッセンシャル版)』 | P.F.ドラッカー(ダイヤモンド社) |
『20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義』 | ティナ・シーリグ(阪急コミュニケーションズ) |
『日本辺境論』 | 内田 樹(新潮社) |
『生物と無生物のあいだ』 | 福岡 伸一(講談社) |
『クラゲに学ぶ ノーベル賞への道』 | 下村 脩(長崎文献社) |
『ハイチいのちとの闘い 日本人医師の300日』 | 山本 太郎(昭和堂) |
『新型インフルエンザ 世界がふるえる日』 | 山本 太郎(岩波書店) |
※上記の図書は,長崎大学附属図書館中央図書館の企画コーナーにしばらく展示しています(9月頃まで)。ぜひ,ご利用下さい。
|
学長おすすめの図書のコーナーの前で,片峰学長(右)と『ハイチいのちとの闘い 日本人医師の300日』, |