教育・学生生活Education / Student Life
2012年04月03日
![]() |
![]() |
授与式風景 | 授与式終了後の記念撮影 |
3月19日,21日,23日の3日間,それぞれ中部講堂,事務局第2会議室,長崎ブリックホールにおいて学長賞授与式及びピア・サポーター感謝状授与式が挙行され,学生33名,学生団体9団体に表彰状と記念品が,ピア・サポーター10名に感謝状が授与されました。
学長賞は,卒業または修了時において特に優秀な成績を修めたと認められる学生,学術研究活動において顕著な業績を挙げたと認められる学生または学生団体,そして課外活動において優秀な成績を挙げたと認められる学生または学生団体等を表彰するために設けられた制度です。
ピア・サポーターは,新入生への就学支援や悩みや不安を抱える学生に上級生がアドバイスする制度で、在学中の活動に係る貢献に対して感謝状を送るものです。
学長賞及びピア・サポーター感謝状を授与された学生及び学生団体は次のとおりです。
○長崎大学学生表彰規程に基づく表彰者
表彰規程第2条第1号(卒業又は修了時において特に優秀な成績を修めた学生)20名
氏 名 |
氏 名 |
辻 茉莉江(教育学部) |
石丸 綾子(水産学部) |
村里 聡子(経済学部) |
平山 陽子(教育学研究科 修士課程) |
岡 愛理(経済学部) |
孙 元元(経済学研究科 博士前期課程) |
木村 七絵(医学部) |
増永 和真(生産科学研究科 博士前期課程) |
中山 成美(医学部) |
森 崇理(生産科学研究科 博士前期課程) |
三宅 勇輝(歯学部) |
梶川 修平(医歯薬学総合研究科 修士課程) |
中浦 彩乃(薬学部) |
佐賀里 昭(医歯薬学総合研究科 修士課程) |
原野 貴大(工学部) |
飯島 真紀子(国際健康開発研究科 修士課程) |
智田 飛佳瑠(工学部) |
藤澤 雄一郎(経済学研究科 博士後期課程) |
迫 亜莉(環境科学部) |
松本 有記雄(生産科学研究科 博士後期課程) |
表彰規程第2条第2号(学術研究分野)11名・1団体
氏名・団体名 |
表彰事由 |
教育学部 |
第41回日彫展 |
医学部 |
The 8th International Symposium Advances in Legal Medicine(ドイツ法医学会主催) |
工学研究科(博士前期課程) |
土木学会平成23年度全国大会第66回年次学術講演会 |
工学研究科(博士前期課程) |
日本金属学会2011年秋季講演大会 |
工学研究科(博士前期課程) |
第41回複素循化討論会 |
生産科学研究科(博士前期課程) |
International Symposium on Optomechatronic Technologies 2011(国際光工学会SPIE主催) |
生産科学研究科(博士前期課程) |
土木学会平成23年度全国大会第66回年次学術講演会 |
生産科学研究科(博士前期課程) |
2011Pusan-Gyeongnam/Kyushu-Seibu Joint Symposium on High Polymers(15th)and Fiber(13th) |
生産科学研究科(博士後期課程) |
日本実験力学会2011年度年次講演会 |
医歯薬学総合研究科(修士課程) |
第41回複素循化討論会 |
医歯薬学総合研究科(修士課程) |
第4回日本運動器疼痛学会 |
経済学部 |
第11回大学発ベンチャー・ビジネスプランコンテスト |
表彰規程第2条第3号(芸術・スポーツ分野)1名・8団体
氏名・団体名 |
表彰事由 |
医学部水泳部 |
第63回西日本医科学生総合体育大会 |
医学部バドミントン部 |
九州山口コメディカル学生バドミントン大会 |
医学部バドミントン部 |
第50回九州・山口医科学生体育大会 |
医学部卓球部 |
第61回全日本医歯薬学生卓球大会 |
医学部卓球部 |
第62回西日本医科学生総合体育大会 |
医学部卓球部 |
第50回九州・山口医科学生体育大会 |
医学部準硬式野球部 |
第50回九州・山口医科学生体育大会 |
医学部ソフトテニス部 |
第50回九州・山口医科学生体育大会 |
水産学部男子端艇部 |
第57回西日本新人カッター競技大会 |
表彰規程第2条第6号(社会貢献分野)1名
氏名・団体名 |
表彰事由 |
教育学部 |
ピアサポーターとして活発な活動を行った |
○ピア・サポーター感謝状授与者 10名
氏 名 |
氏 名 |
教育学部 |
教育学部 |
教育学部 |
歯学部 |
歯学部 |
薬学部 |
薬学部 |
薬学部 |
生産科学研究科 |
生産科学研究科 |
(学生支援部学生支援課)