教育・学生生活Education / Student Life
平成25年度 学長賞 授与式を挙行
2014年03月31日
 |
 |
授与式風景(3/24) |
授与式終了後の記念撮影(3/24) |
3月20日,24日,25日の3日間,それぞれ中部講堂,事務局第2会議室,長崎ブリックホールにおいて学長賞授与式が挙行され,学生39名,学生団体3団体に表彰状と記念品が学長より授与されました。
学長賞は,卒業または修了時において特に優秀な成績を修めたと認められる学生,学術研究活動において顕著な業績を挙げたと認められる学生または学生団体, そして課外活動において優秀な成績を挙げたと認められる学生または学生団体等を表彰するために設けられた制度です。
学長賞を授与された学生及び学生団体は次のとおりです。
○長崎大学学生表彰規程に基づく表彰者
表彰規程第2条第1号(卒業又は修了時において特に優秀な成績を修めた学生)24名
学部
教育学部
|
阿南 香菜
|
経済学部
|
丸田 夏実
|
?原 慎一朗
|
医学部
|
三高 隼人
|
吉田 果央梨
|
歯学部
|
八島 由佳
|
薬学部
|
谷口 尚紀
|
工学部
|
|
|
環境科学部
|
東川 裕美
|
水産学部
|
仁井 崇晶
|
|
修士課程・博士前期課程
教育学研究科
|
北村 真理
|
経済学研究科
|
WANG LIPING
|
工学研究科
|
大久保 孝則
|
原野 貴大
|
水産・環境科学総合研究科
|
岩本 愛
|
医歯薬学総合研究科
|
中願寺 風香
|
溝口 達也
|
国際健康開発研究科
|
木村 有希
|
博士課程・博士後期課程
経済学研究科
|
WANG JINZHI
|
工学研究科
|
土肥 慶亮
|
水産・環境科学総合研究科
|
梁 佳
|
医歯薬学総合研究科
|
稲田 美加
|
吉川 直樹
|
|
表彰規程第2条第2号(学術研究分野) 7名
氏名・団体名
|
表彰事由
|
医学部医学科 山口 裕佳
|
第59回日本病理学会 秋期特別総会
優秀賞(ポスター演題)
|
工学研究科(博士前期課程)
相良 卓
|
2nd International Conference on Renewable Energy
Research and Applications
Award for the Best Paper Presentation
|
工学研究科(博士前期課程)
?嵜 美香
|
IEEE PELS Japan Chapter
Young Engineer Award
|
医歯薬学総合研究科(博士前期課程)
吉村 光
|
1st International Conference & 6th Symposium
on Organocatalysis
ベストポスター賞
|
医歯薬学総合研究科(博士前期課程)
小嶺 敬太
|
第43回複素環化学討論会
最優秀講演賞
|
医歯薬学総合研究科(博士課程)
井 隆司
|
Gordon Research Conference - Mucosal Health & Disease
Young Investigator Award
|
医歯薬学総合研究科(博士後期課程)
松原 孝昌
|
第39回反応と合成の進歩シンポジウム
優秀発表賞(ポスター発表の部)
|
表彰規程第2条第3号(芸術・スポーツ分野)5名・3団体
全学陸上競技部
松尾 郁哉
|
第97回日本陸上競技選手権大会
男子800m 7位
|
医学部水泳部
赤松 摩紀
|
第65回西日本医科学生総合体育大会 水泳部門
女子400m自由形 1位
|
医学部水泳部
鳥羽 萌
|
第65回西日本医科学生総合体育大会 水泳部門
女子200m個人メドレー 1位
|
歯学部剣道部
溝口 千乃
|
第45回全日本歯科学生総合体育大会 剣道部門
女子個人戦 優勝
|
歯学部剣道部
塩川 裕之
|
第16回西日本コメディカル学生剣道大会
男子個人戦 優勝
|
医学部水泳部
品川 博光 西垣 明久
岡田 宗大 内田 卓郎
|
第65回西日本医科学生総合体育大会 水泳部門
男子800mリレー 1位
|
医学部剣道部(男子)
|
第65回西日本医科学生総合体育大会 剣道部門
男子団体戦 優勝
|
水産学部女子端艇部
|
第59回西日本新人カッター競技大会
女子の部 優勝
|
表彰規程第2条第6号(社会貢献分野)3名
環境科学部
山本 拓馬
|
ピア・サポーターとして活発な活動を行った
|
環境科学部
東川 裕美
|
ピア・サポーターとして活発な活動を行った
|
水産学部
木下 英一
|
ピア・サポーターとして活発な活動を行った
|
(学生支援部学生支援課)
|