教育・学生生活Education / Student Life
2015年02月27日
「夢への架橋」チャレンジ・プロジェクトは、学生の叶えたい夢や実現したい企画を募集し、その実現を支援することにより、学生の自主性、企画力、創造性を養うとともに、キャンパスライフの充実・活性化を図ることを目的に平成26年度より取り組みを開始しました。
平成26年度は6件のプロジェクトが採択され、2月19日に各プロジェクトのこれまでの成果についての報告会が行われました。当初の計画通りに進んでいな いプロジェクトもありましたが、それぞれの特色を持たせたプレゼンテーションもあり、様々な報告がありました。評価委員からは、それぞれの取り組みに対し ての質問や率直なコメントが出されました。今回報告を行ったプロジェクトの多くは平成27年度も継続を希望しており、評価委員からの助言が今後の企画の参 考になることが期待できます。
なお、報告会終了後、引き続き評価委員によりそれぞれのプロジェクトの評価を行い、「美しい長崎の海を!!」を学長賞(夢への架橋大賞)として表彰することを決定しました。
(報告プロジェクト)
1)長大めぐり 〜さるかんマップ〜
(報告者:工学部 地引のぞみ)
2)世界中の大学生と考える 〜核兵器の過去、今、これから〜
(報告者:薬学部 川崎真由、環境科学部 中原ゆかり)
3)「にゃんかつ」によるキャンパス環境美化
(報告者:環境科学部 田頭奈菜子)
4)デジタル子ども教室
(報告者:教育学部 竹崎千紗)
5)「キャンパスナビ」アプリの開発 〜もうあなたを迷わせない!!ベストアンサーを君に!!!〜
(報告者:工学部 合田彬人)
6)美しい長崎の海を!!
(報告者:水産・環境科学総合研究科 尾崎健史)
(照会先:学生支援課 095-819-2103)
![]() |
![]() |
報告風景? | 報告風景? |
![]() |
![]() |
報告風景? | 学長挨拶 |