HOME > 教育・学生生活 > 【高等教育の修学支援新制度】2025年10月 支援区分見直し結果について(2025年度適格認定(家計))

教育・学生生活Education / Student Life

【高等教育の修学支援新制度】2025年10月 支援区分見直し結果について(2025年度適格認定(家計))

2025年09月08日

❏支援区分見直しについて                                                    

 「高等教育の修学支援新制度」では、奨学金支給期間中、奨学生本人と生計維持者の経済状況に応じて毎年支援区分の見直しが行われます。この見直しにより、10月から翌年9月までの1年間の支援区分が決定します。

 支援区分の見直しは、毎年4月の「在籍報告」(今年度採用された者は、「進学届」又は「スカラネット申込」)で報告された奨学生本人と生計維持者の経済状況(マイナンバーにより機構が取得した住民税情報や申告された資産額)等に基づき行われます。

今年度も、奨学金申込時に提出されたマイナンバーに基づき機構が取得した「所得等情報」および申告された「資産額」に基づき、見直しが行われました。

見直し結果は、スカラネット・パーソナルから確認することができますので、給付奨学生は、必ず各自で確認してください。

 

❏見直し結果の確認方法                                                      

支援区分の見直し結果は、9月4日(木)以降、見直し処理が終了した者から順次、スカラネットパーソナルで確認できます。

【確認手順】

    スカラネットパーソナルにログイン(※1

    奨学生番号(奨学生証に記載)を入力

    「詳細情報」を選択

    「支援区分適用履歴」欄で最新の支援区分を確認

 

    スカラネット・パーソナル  ( https://scholar-ps.sas.jasso.go.jp/ ) ◆

 (※1ユーザーIDとパスワードについて

・進学届や奨学金申込時に使用したユーザーID・パスワードとは異なります。

・未登録の場合は、事前登録をしてください。

・登録済みの場合は、ご自身で設定したユーザーIDとパスワードを使用してください。

・忘れてしまった場合は、ログインページ下部の〈ユーザID・パスワードを忘れた場合〉ボタンから、機構に直接問い合わせください。大学では、対応できません。

 (※2)見直し結果の詳細については、以下日本学生支援機構HPにてご確認ください。

・スカラネット・パーソナルで支援区分を確認する方法

・支援区分見直し結果の確認

2025年度適格認定(家計)における多子世帯判定結果について

 

❏支援区分の変更があった場合                                                

・見直しの結果、第区分から第Ⅳ区分の範囲内で支援区分の変更があった場合は、202510月以降1年間の給付奨学金の支給月額が変更されます。

・見直しの結果、支援対象外となった場合、202510月以降の給付奨学金は支給が停止され、授業料免除も支援対象外となります。

次年度以降の見直しの際に、再度いずれかの区分に該当した場合、給付奨学金の支給と授業料免除の支援が再開されます。

・給付奨学金と併せて第一種奨学金の貸与を受けている場合、給付奨学金の支援区分変更又は支援対象外となることにより、第一種奨学金貸与月額の調整措置も変更又は解除されます。

 

❏アンケート回答のお願い                                                

日本学生支援機構から、給付奨学生の皆さんにアンケートへの協力依頼がありました。給付奨学金制度の改善・充実のため、ご協力をお願いします。

【アンケート回答方法】

 対象者 :  給付奨学金受給者 ※保留・休止・停止中の者を含む

 実施期間 : 202595日(金)~1231日(水)まで

 回答方法 : スカラネット・パーソナルから回答 ※お知らせページに掲載されています。

 

問い合わせ先                                                    

長崎大学 学生支援課 経済支援

TEL0958192104(奨学金担当)

TEL0958192105(授業料免除担当)

メールアドレス:support_keizaisien@ml.nagasaki-u.ac.jp