普段なかなか見られない、研究所の活動を紹介します。 熱研(NEKKEN)とは? 長崎大学の附属施設で「熱帯医学研究所」の略称。現在、日本において熱帯医学研究を目的とする唯一の公的機関です。医師、獣医師、薬剤師など様々な専門家が研究を行っています。 日時:平成30年8月5日(日)13:10-16:00(受付開始12:30) 場所:長崎大学医学部坂本キャンパス(長崎市坂本1-12-4) 参加:無料 [企画内容] A会場(良順会館) 13:10-13:40 講演1「世界を旅する蚊」二見恭子先生 13:40-14:10 講演2「地球温暖化と感染症について」橋爪真弘先生 B会場(熱帯医学研究所) 14:30-15:30 熱研内ツアー (先着30名※当日申込が必要、12:30からA会場で整理券配布、中高生優先) C会場(熱帯医学ミュージアム) 14:30-16:00 パネル展示 質問コーナー 「経鼻ワクチンと腸内細菌叢」一戸猛志先生(東京大学医科学研究所) 「節足動物媒介性ウイルス」大場靖子先生(北海道大学人獣共通感染症リサーチセンター) 「C型肝炎ウイルスについて知ろう!」岡本徹先生(大阪大学微生物病研究所) 「私たちの周りにいる蚊」砂原俊彦先生(長崎大学熱帯医学研究所) 「African Health」アフリカ出身留学生(通訳付き) 主催:長崎大学熱帯医学研究所 共済:感染症教育研究連合、長崎大学感染症共同研究拠点 【お問い合わせ先】 長崎大学熱帯医学研究所 研究支援課 TEL:095-819-7803(平日9時-17時) Mail:soumu_nekken*ml.nagasaki-u.ac.jp(*を@に変換) |
※クリックで拡大 |