Event

ここから本文です。

2023年11月09日(木曜)

第2回 COI-NEXT シンポジウム(第 10 回⻑崎⼤学海洋未来イノベーション機構 OMST 東京セミナー)「養殖産業の未来を多⾯的に考える」

 現在、JST 事業である共創の場形成⽀援プログラム(COI-NEXT)において、⽔産業とそれを基盤とした地域活性化のための拠点事業が⻑崎⼤学と琉球⼤学で実施されています。
 これらの事業では、⽔産業の再⽣/活性化による夢のある地域未来の構築に向けて、解決すべき課題の抽出とその解決に向けた取り組みを進めています。このセミナーでは、両⼤学の取り組みを紹介し、それをもとに⽬指すべき⽔産業のあり⽅をみなさんと議論してまいります。

■⽇ 時:2023 年 11 ⽉ 9 ⽇ 13:15-17:00

■定 員:100 名

■参加費:無 料

■場 所:Shimadzu Tokyo Innovation Plaza
島津東京イノベーションプラザ
(神奈川県川崎市川崎区殿町 3-25-40)
※⽻⽥空港よりタクシーで 10 分
京急⼤⿃居よりタクシーで 9 分
京急川崎⼤師線⼩⽥新⽥より徒歩 12 分

■申し込みサイト:https://forms.gle/VoGCkCy4Vo4X3Zid7
 
■申し込み締め切り:10 ⽉ 20 ⽇(定員になり次第終了) 

■主 催:⻑崎⼤学・琉球⼤学

■問い合わせ先:
⻑崎⼤学 ながさき BLUE エコノミー拠点事務局
095-850-7312
担当者:岡本
okamoto*nagasaki-u.ac.jp(*を@に変換して下さい)

*クリックして拡大

■セミナーの対象者 :
⽔産海洋産業と養殖を中⼼とした地域活性化に興味のあるアカデミアと企業関係者(主に参画企業)、さらには JST、⽔産庁、⽔産教育・研究機構、地⽅⾃治体及びその公設研究機関等の⽅々。
ただし、⼀般の⽅の参加も可能です。

■プログラム(予定)
全体司会進⾏:松尾三央⼦(⻑崎⼤学)
開場:12:45
開演:13:15 13:15-13:20
開催の挨拶:征⽮野清 ⻑崎⼤学 COI-NEXT「ながさき BLUE エコノミー」プロジェクトリーダー

13:20-14:10: テーマ1「未来の養殖のあり⽅…沖合養殖と陸上養殖の技術開発」
進⾏役:坂⼝⼤作(⻑崎⼤学海洋未来イノベーション機構)
① 沖合養殖に不可⽋な技術 25 分(含 質疑 5 分)
細川貴志(⻑崎⼤学海洋未来イノベーション機構/⽇東製網)
② 陸上養殖の問題点と解決に向けた技術開発25 分(含 質疑 5 分)
平塚悠治(琉球⼤学研究推進機構共創拠点運営部⾨)

14:10-15:00:テーマ2「安全安⼼な環境保全型養殖のあり⽅」
進⾏役:村⽥良介(⻑崎⼤学海洋未来イノベーション機構)
① 養殖⿂の安全性を担保するには(安全な養殖⿂の⽣産とは) 25分(含 質疑 5 分)
征⽮野清/平坂勝也(⻑崎⼤学海洋未来イノベーション機構)
② 陸上養殖による養殖⿂の付加価値 25分(含 質疑 5 分)
福永耕⼤(琉球⼤学研究推進機構共創拠点運営部⾨)

15:00-15:15 休憩
15:15-16:05:テーマ3「地域との連携、養殖⿂の出⼝戦略…⽣産した⿂を売るためには」
進⾏役:⽻賀史浩(琉球⼤学研究推進機構共創拠点運営部⾨)
① 地域と密着した養殖⿂の販売戦略、⻑崎と沖縄の取り組み事例紹介 25分(含 質疑 5 分)
室越章(⻑崎⼤学)/⽻賀史浩(琉球⼤学)
② 養殖⿂のブランド化戦略 25分(含 質疑 5 分)
國村⼤喜(株式会社さかなファーム)
 
16:10-16:55 総合討議(パネルディスカッション) 約 45 分
ファシリテーター:征⽮野清(⻑崎⼤学)・⽵村明洋(琉球⼤学 COI-NEXT プ ロジェクトリーダー/理学部) 話題①:環境保全と炭素循環から養殖を考える。
話題②:養殖産業の⽬指すべき未来とは?

16:55-17:00 閉会挨拶:⽵村明洋 琉球⼤学 COI-NEXT プロジェクトリーダー

閉会:17:00