2023年12月13日(水曜)
本イベントは、COP28で発表される「気候変動について今伝えたい、10の重要なメッセージ」(10 New Insights in Climate Science 2023/2024, 10NICS) 政策レポートについて国内向けに幅広く紹介することを目的とします。そのため、本イベントでは国内の執筆者や専門家により、10のメッセージの内容や日本への示唆を分かりやすく解説します。
■開催日時 |
![]() *クリックして拡大 |
■プログラム(予定)(※当日の進行により時間が前後する場合がございます)
14:00
オープニング Future Earth国際事務局日本ハブ/長崎大学・春日 文子
2023政策報告書紹介 Future Earth国際事務局日本ハブ/長崎大学・昔 宣希
14:05
各インサイトの概要説明
Insight 1: 国立環境研究所・田中 克政氏
Insight 2: 京都大学・Gregory Patrick Trencher氏
Insight 3: 長崎大学・ 近藤 智恵子
Insight 4: 海洋研究開発機構/総合地球環境学研究所・Prabir K Patra氏
Insight 5: 地球環境戦略研究機関(IGES)・藤崎 泰治氏
Insight 6: 国立環境研究所・塩竈 秀夫氏
Insight 7: 北海道大学・杉山 慎氏
Insight 8: 国立環境研究所 ・高橋 潔氏
Insight 9 :Future Earth国際事務局日本ハブ/国立環境研究所・Giles B. Sioen氏
Insight 10:University of Twente・Steven McGreevy氏
15:25
閉会挨拶 Future Earth国際事務局日本ハブ/総合地球環境学研究所 Ria Lambino氏
■主 催: Future Earth国際事務局日本ハブ、長崎大学、国立環境研究所
■共 催:総合地球環境学研究所(予定)、公益財団法人 地球環境戦略研究機関(IGES)、
公益財団法人イオン環境財団、一般社団法人SWiTCH
■後 援:国際連合広報センター、国連開発計画(UNDP)駐日代表事務所、
一般財団法人リモート・センシング技術センター(RESTEC)
■使用言語:日本語(一部英語を日本語へ同時通訳予定)
■定 員:500人 (同時接続上限人数:お早めに接続することをお勧めします)
■お問い合わせ :
Future Earth国際事務局 日本ハブ japan*futureearth.org (*を@に変換してください)
※原文報告書の公開記者会見は、COP28現地で12 月3日(日)日本時間午後9時から10時に開催・オンライン配信される予定です。
COP28におけるFuture Earthコミュニティの取り組みについては、こちらをご覧ください。