2025年02月11日(火曜)
本セミナーは、多文化社会学部で「国際公共政策(法学)」を専攻する河村ゼミの学生たちが発表者を務め、ゼミにおける学習成果を報告するとともに、参加者の皆さまが憲法のあり方について考える機会となればと思います。
河村セミではこれまで、「平和主義・戦争の放棄を規定する憲法9条の改正は本当になされてもよいのか︖」という疑問をきっかけに、ヤニヴ・ロズナイ(Yaniv Roznai)の著書『憲法改正が「違憲」になるとき(Unconstitutional Constitutional Amendments: The Limits of Amendment Powers)』を輪読し、世界各国の憲法について学び、その改正や限界について議論を重ねてきました。
憲法や公共政策に興味がある方、大学での学びに関心のある高校生や保護者の方など、どなたでもご参加いただけます。ぜひ奮ってご参加ください。学内外の皆様のご参加をお待ちしています。
日 時:2025 年2 月11 日(火・祝)13:30〜16:00 |
![]() |