ダニは野外にいる小さな虫で私たちの身近なところにも生息しています。 ヒトはたまたまその生活環に巻き込まれるお邪魔虫です。 マダニは時に日本紅斑熱や今話題のSFTS(重症熱性血小板減少症候群)などの病原体を持っていることがあります。ヒトの側でもしっかりした知識を身につけ、病原体をもらわないように気を付けましょう。 本講座ではマダニの生態、媒介する病気、予防法、刺されたときの対応法などについて 紹介します。 日 時 平成25年8月1日(木)19:00〜20:30 演 題 「ダニにより媒介される病気 〜知ることがあなたを守る〜」 講演者 馬原医院 院長 馬原文彦 場 所 長崎市立図書館 新興善メモリアルホール(1F) (長崎市興善町1−1) 受講料 無料 その他 事前申し込みは不要です 〔お問い合わせ先〕 長崎大学 熱帯医学研究所 熱帯医学研究支援課 電話:095−819−7603 ※詳細チラシ(PDFファイル873.66kb)
|
↑画像をクリックすると、拡大されます。 |
|