平成25年度日本学術会議九州・沖縄地区会議学術講演会
地球市民としてのあなたへ〜フクシマの復興に向けたアカデミアの挑戦〜
日時: 2013年11月29日(金曜日) 14:00〜17:00 ※開場13:30 場所: 長崎大学医学部良順会館(りょうじゅんかいかん) 長崎市坂本1-12-4 ※駐車場はありません。 使用言語:英語(同時通訳あり)
参加費無料! どなたでも参加いただけます。
プログラム |
開会あいさつ |
小林 良彰 日本学術会議副会長 (慶應義塾大学・教授) 片峰 茂 長崎大学長 |
講演1 |
「緊急被ばく医療の国際的取り組みと国際原子力機関の緊急時対応援助ネットワーク」 Eduardo Daniel Herrera Reyes (IAEA・Incident and Emergency Centre) |
講演2 |
「原発事故後の現況と健康への取り組み」 大津留 晶 (福島県立医科大学・教授) |
講演3 |
「放射線健康リスク科学のこれから:長崎、チェルノブイリから福島へ」 高村 昇 (長崎大学・教授) |
講演4 |
「福島の歴史的予見の視点から:日本と自然災害」 Gregory K. Clancey (シンガポール大学・准教授) |
閉会あいさつ |
箱田 裕司 日本学術会議九州・沖縄地区会議代表幹事 (九州大学・教授) 永山 雄二 長崎大学原爆後障害医療研究所長 |
申込先:長崎大学 研究国際部 研究企画課 講演会担当 申込方法:氏名・連絡先を明記の上、メール又はお電話でお申し込みください。 E-mail:gakusai@ml.nagasaki-u.ac.jp Tel:095-819-2039 アクセス:路面電車(長崎電気軌道) 「浜口町」下車 徒歩10分
主催:日本学術会議九州・沖縄地区会議、長崎大学、長崎大学原爆後障害医療研究所 後援:福島県、長崎県、長崎市、長崎県医師会、長崎市医師会、(公財)日本学術協力財団
|

※画像をクリックすると拡大します。(PDF1.12mb)
|