9/2(火)〜 9/28(日)の日程で、ナガサキピースミュージアムにおきまして、企画展「発見!長崎の海 大辞展」を開催いたします。 長崎出身の水中写真家・中村拓郎さんが撮影した、大村湾や長崎近海に棲む生き物たちの写真と、長崎大学水産学部の研究室の協力による、スナメリや魚類の骨格標本や、長崎近海の水産研究についてのパネルを展示させていただく予定です。 また、会期中の土曜日には、ギャラリートークを開催し、講師のそれぞれの立場から「知られていない事だらけの長崎の海」とその魅力について触れながら、参加者の皆さんと交流を深めるイベントを企画しております。(いずれも参加無料)。 お忙しいとは存じますが、海の生物や環境について興味をお持ちの方々のお越しをお待ちいたしております。
・展示会期:2014年9月2日(火)〜28日(日)(※休館 9/8(月)16(火)22(月)) ・開館時間:9:30〜17:30 (※最終日は14:00閉館) ・会場その他お問合せ ナガサキピースミュージアム(長崎市松が枝町7-15)TEL095-818-4247 路面電車「大浦海岸通」下車徒歩3分、長崎バス「グラバー園入口」下車徒歩1分
◇ギャラリートーク【参加無料】◇ ※できれば事前にピースミュージアムへお電話でお申し込みください。
? 9月6日(土)13:30〜「長崎の海に潜ってみたらこんな場所だった」 講師・中村 拓朗(水中写真家)
? 9月13日(土)10:30〜 「魚はいつも何を食べているの?〜筋肉の化学成分から探る〜」(※対象・高校生以上) 講師・梅澤 有(長崎大学 水産学部) http://www.jos-edu.com/SciCafe/20140913-1.html ↑サイエンスカフェの専用ウェブサイトもご参照下さい。こちらからの参加申し込みも出来ます。
? 9月20日(土)13:30〜「長崎の海の流れ着くゴミのいろいろ」 講師・ながさき海援隊(長崎大学 大学院 水産・環境科学総合研究科 院生)
?9月27日(土)13:30〜「イルカ・クジラの仲間〜スナメリ〜」 講師:河野雄大(長崎大学水産学部 海棲哺乳類研究室4年)
問い合わせ先: 「発見! 長崎の海 大辞展」長崎大学水産学部 担当 梅澤 有 TEL 095-819-2849, umezawa@nagasaki-u.ac.jp
|

※画像をクリックすると 拡大されます。(PDF164.58 KiB)
|