附属図書館が長崎歴史文化博物館と共同で「幕末長崎古写真館〜ボードインコレクションから〜」を開催します。「第二楽章 男鹿和雄展〜吉永小百合と語り継ぐ〜」と同時開催です。是非ご観覧ください。 会 期 平成27年12月12日(土曜)〜 平成28年1月24日(日曜) ※開館時間は午前10時〜午後6時(入館は午後5時30分まで) ※12月14日(月)・15日(火)・29日(火)・1月19日(火)は休館日となっています。 会 場 長崎歴史文化博物館3階企画展示室 観覧料 大人1,000円(前売・15名以上の団体等800円)・高校生以下無料 ※長崎大学学生は、受付で学生証を提示すれば無料です。 ※観覧料の詳細は、ポスター等をご覧ください。 主 催 長崎歴史文化博物館・長崎大学附属図書館 趣 旨 1862年、ポンペの後任として長崎に赴任したオランダ人医師アントニウス・ボードイン(1820-85)は、オランダ通商会社の代理人として先に出島に滞在していた弟アルベルト・ボードイン(1829-90)と協力して、風景や人物を撮影し、フェリーチェ・ベアトを中心に当時を代表する写真師が撮影した写真も収集しました。彼らが日本滞在中に撮影し収集した写真は、美しい装幀が施されたアルバムに収められ、オランダに持ち帰られました。 それからおよそ140年後の2007年、その主要部分(アルバム4冊等写真528点)が、ボードインの子孫から長崎大学に譲渡され、以来、ボードインコレクションとして長崎大学附属図書館に収蔵されています。そしてこの度、アルバム以外の写真226点も新たに里帰りし、長崎大学のコレクションに加わりました。 本展覧会はボードインコレクションの収集完結を記念し開催するものです。ボードインコレクションから幕末維新期の長崎の風景や人々の姿をご紹介します。 お問合せ: 長崎歴史文化博物館 〒850-0007 長崎県長崎市立山1-1-1 TEL: 095-818-8366 URL: http://www.nmhc.jp/exhibition/2015/bauduin/
|
※クリックで拡大 |