アートマネジメント(文化芸術経営)事例研究〜ザ・ハーモニーホールの取り組みII〜 <地域との協働・連携を大切に取り組んできたことを中心に> 日時:1月20日(水)18:00〜 会場:長崎創楽堂 講師:中澤 秀行 氏 (前 松本市音楽文化ホール 制作ディレクター) 音楽ホールを常に満席にする、博学の制作ディレクター 参加料:無料 長崎大学では、音楽、美術、演劇などのイベントの企画から経営を包括的に担い、また文化芸術による地方創生を目指す人材養成講座「長崎創楽堂アートマネジメント講座」を開講しています。 少ない予算・不十分なスタッフの中で、集客も含めた地域密着型の企画制作によって大きな成果を挙げ続けてこられた、ザ・ハーモニーホールの実践についてお話いただきます。また、地元の音楽家の育成、聴衆(ハーモニーメイト)の育成等、音楽ホールが、「地域との連携」「住民との協働」をどうやって進めてきたかに重点を置いて、長崎への様々なヒントをいただきます。 日頃のコンサート企画に、そのまま活かせる事例も盛りだくさん! ぜひお出かけください。 お問合せ:長崎創楽堂を活用したアートマネジメント育成事業事務局 TEL.095-819-2343 E-mail araiyuri@nagasaki-u.ac.jp WEB https://nsogakuam.edu.nagasaki-u.ac.jp
|
※クリックで拡大 |