「第3回 仕事と介護の両立ワークショップ」を平成28年10月13日(木)に開催します。
介護について個々の理解を深め、大切な教職員(社員)の介護離職を防ぎ、不安を軽減してそれぞれの能力を発揮してもらうために、仕事と介護の両立に取り組むとともに、介護について話しやすい職場風土の醸成を可能にすることを目的としています。
介護の課題に直面する前の事前準備として、また、大切な社員、教職員、または自分を介護離職から守るためのノウハウを身につけませんか。長崎大学内だけでなく、地域のみなさまのご参加もお持ちしております。
[日 時] | 平成28年10月13日(木)18:00〜20:00 |
[会 場] | 長崎大学 坂本キャンパス 良順会館専斎ホール |
[対 象] | 一般(地域)の方、長崎大学教職員・学生 |
[講演内容] | 『介護で人生をあきらめない 〜介護歴13年現役の働く介護者が説く 介護離職から見えたもの〜』 講師:和氣 美枝氏 (一般社団法人介護離職防止対策促進機構代表理事/ ワーク&ケアバランス研究所主宰) |
[申 込] | (参加)平成28年10月12日(水)まで (託児)平成28年10月 5日(水)まで FAX、電話またはメールにて下記までお申し込みください。 「仕事と介護の両立ワークショップ」参加・託児申込書(PDF) ※事前申込にご協力ください。託児(無料)もご準備しております。 |
[お問い合わせ] | ダイバーシティ推進センター TEL:095-819-2179/FAX:095-819-2159 MAIL:omoyai_working@ml.nagasaki-u.ac.jp |
※ダイバーシティ推進センターのホームページには、この他にも様々なイベント企画や各種情報を掲載しています。ぜひご覧ください。
http://www.cdi.nagasaki-u.ac.jp/