>> 国際的な批判と圧力に抗うように、北朝鮮は核実験と弾道ミサイル
>> 実験を繰り返し、強硬な姿勢をかえようとはしていません。
>> 北朝鮮の核問題を解決するために、国際的な圧力以外の選択肢は
>> 無いのでしょうか。各国の専門家が意見を交わします。
>>
>> 同時通訳付、申し込み不要、入場無料です。
>>
>> 皆さまのご参加をお待ちしています。
>>
>> 核の脅威にどう対処すべきか
>> ―北東アジアの非核化と安全保障―\r
>>
>>
>> 開催日時: 2016年11月20日(日)14:30〜16:30
>> 場 所: 長崎原爆資料館ホール
>> 〒852-8117 長崎市平野町7-8
>>
>> 基調講演:『朝鮮半島における核戦争の危険性』
>> ジェフリー・ルイス
>> (米ジェームズ・マーティン不拡散研究センター
>> 東アジア不拡散プログラム部長、米国)
>>
>> パネリスト: マイケル・ハメル=グリーン
>> (ビクトリア大学メルボルン校教授、オーストラリア)
>>
>> ディンリ・シェン
>> (復旦大学教授、中国)
>>
>> モートン・H・ハルペリン
>> (オープン・ソサエティ財団上級顧問、米国)
>>
>> 黒澤 満
>> (大阪女学院大学教授)
>>
>> モデレーター: 広瀬 訓
>> (長崎大学核兵器廃絶研究センター 副センター長、 教授)
>>
>> お問い合わせ: 核兵器廃絶研究センター
>> TEL:095-819-2164 内線:2164
>> recna_staff@ml.nagasaki-u.ac.jp
|