8月20日は、蚊がマラリアを媒介することが発見された日にちなみ「世界モスキートデイ」と呼ばれています。 長崎大学ではこの世界モスキートデイに向け「世界モスキートデイ2017」として6月10日〜8月4日の間3回に分けてイベントを開催します。 現在、デング熱やジカ熱など、蚊が媒介する病気は主に熱帯地域において重大な健康問題を引き起こしています。国際化に伴いヒトやモノの移動が急速に進む現代社会においては、熱帯地域のみならず、感染症の影響は世界中にあっという間に拡散します。日本国内においても、これら蚊が媒介する病気の流行が懸念されています。 これから蚊の活動が活発になるシーズンを迎えるこの時期に、参加者が「蚊」および「蚊がもたらす病気」について楽しく学び、さらなる興味を持つことができればと考えています。 さらに夏休みには、今年も子ども向けイベント「親子蚊学入門」「子ども蚊学教室」を開催します。 子ども向けイベントの詳細は追ってお知らせします。 世界モスキートデイ2017概要 【イベントのお問い合わせ先】
|