2017年04月19日
「夢への架橋」チャレンジ・プロジェクトは,学生の叶えたい夢や実現したい企画を募集し,その実現を支援することにより,学生の自主性,企画力,創造性を養うとともに,キャンパスライフの充実・活性化を図ることを目的に平成26年度より取り組みが開始されました。
平成29年度は19件の応募があり9件が採択されました。企画を採択された学生たちは,4月6日の表彰式に出席,片峰学長から表彰状が授与されるとともにエールが送られました。
それぞれのタイトルは,以下のとおりです。
?デジタル平和教室
(代表 教育学部 濱口 萌奈美)
?長崎まちなか道案内隊
(代表 工学部 中島 瑞穂)
?〜美しい長崎の海を〜長崎のみんなと!
(代表 環境科学部 山下 清志郎)
?長崎×タンザニア 〜現地アートを介して知る・伝えるアフリカの魅力〜
(代表 多文化社会学部 高田 真也)
?留学生の為の地震対策ミニガイドブック(英語版)作成
(代表 医歯薬学総合研究科 Teerachat Sae-heng)
?野菜を作ろう・地域をつなごう
(代表 教育学部 青木 彩矢香)
?長大ロケットサークル
(代表 工学部 安河内 貴彬)
?人権について 〜ハンセン病の社会史からの学び〜
(代表 医学部 内田 直子)
?長大生の美術館,博物館への関心を高める「まちなか学びプロジェクト」
(代表 医学部 上野 広恵)
(照会先:学生支援課 095-819-2102)
![]() |
![]() |
副学長による総評 | 表彰状授与? |
![]() |
![]() |
表彰状授与? | 表彰状授与? |
![]() |
![]() |
学長挨拶? | 学長挨拶? |