HOME > 今後開催予定のイベント情報一覧 > 詳細
「海を調べる技術:海を知って、未来を考えよう」 今回のフォーラムでは、長崎大学に新たに配備された“国際洋上キャンパス”練習船「長崎丸」や、水中ロボット、バイオロギングなど、海を調べる技術について学び、海を知ることで、「海」をどのように未来に活かしていくか、皆で考えたいと思います。講演の後は、水中ロボットや「長崎丸」の見学も予定しています。 |
※クリックで拡大 |
内容 |
時間 |
場所 |
セミナー 【講演1】 国際洋上キャンパス「長崎丸」 〜船が調べる海の中 “東シナ海を調べる”〜 【講演2】 水中ロボット 〜ロボットが調べる海の中 “海底を調べる”〜 【講演3】 バイオロギング 〜生き物が調べる海の中 “生き物自身が調べる”〜 |
13時〜15時 | 長崎大学文教キャンパス 総合教育研究棟2階 多目的ホール (長崎市文教町1-14) |
見学A 水中ロボット開発見学 |
15時10分〜16時10分 |
長崎大学文教キャンパス |
見学B |
16時〜17時 |
長崎大学環東シナ海環境 |
2. 主催:日本船舶海洋工学会 海洋教育推進委員会 共催:長崎大学海洋未来イノベーション機構 長崎総合科学大学海洋エネルギー研究センター 後援:長崎県 長崎県教育庁 長崎海洋産業クラスター推進協議会 3.申込方法 下記URLにアクセスの上、申込みフォームよりお申込み下さい。 *入場・参加無料ですが、事前予約制となります。 【高校生の方はこちらから↓】 https://docs.google.com/forms/d/1DcWjA6eEHJxAf2F9GUcIKWlHcd9TU1zvTRaRYWoFRR8/edit 【一般の方(高校生以外の方)はこちらから↓】 https://docs.google.com/forms/d/1bfKMFvOKEIKN999d3K0-37vU-oEu39_GI3K9m2QTz00/edit (お問合わせ先) 長崎大学研究国際部学術推進課 (担当:原口/出岡) TEL:095(819)2039 Eメール:gakusomu@ml.nagasaki-u.ac.jp |