2025年01月22日(水曜)
グローバルな人文学と社会科学を学ぶ多文化社会学部・国際公共政策コースの専門科目「法整備支援論(法と社会・開発・文化)」の講義の一環で、アジア諸国に対する法制度整備支援、すなわち法を通して国際協力を行っている実際についてお話を頂くものです。
法令の起草支援、司法機関の制度整備支援、人材育成を柱として、1994年以降、ベトナム、カンボジア等のアジア諸国への支援を行ってきたが、その支援の現状と課題とは...?
法務省が行う国際協力の一環として、アジア諸国に対する法制度整備支援を担う国際協力部からのゲストによる貴重なご講演の機会ですので、学内外から多くの皆様のご参加をお待ちしております。
日 時:2025年1月22日(水)14:30~16:00 会 場:文教キャンパス 総合教育研究棟3階33講義室 (こちらをご参照ください。) 内 容: 「法と通して国際協力を行うー法務省による法整備支援の現状と課題についてー」 講 師:高橋 一章氏(国際協力部教官・検察官) 法務省 法務総合研究所国際協力部 申込方法:対面での参加については申込不要、オンラインでの参加ご希望の方は、下記メールアドレスまでお問合せ下さい。 河村研究室 e-mail: kawamura*nagasaki-u.ac.jp (*を@に変換してください) |
*クリックして拡大 |