Event

ここから本文です。

2025年11月30日(日曜)

小学校外国語教科化の成果と課題 -次期学習指導要領改訂の視点とは-

長崎大学教育開発推進機構生涯教育センターでは、文部科学省 初等中等教育局 教育課程課 外国語教育推進室 教科調査官である早川優子先生に『小学校外国語教科化の成果と課題-次期学習指導要領改訂の視点とは-』をテーマに講演いただきます。

小学校で外国語が教科化されて6年目を迎え、2025年度からは次期学習指導要領改訂の作業が始まりました。本講演では、史上初めて行われた小学校外国語教科化で得られた成果と課題を振り返るとともに、今後の英語教育において着目すべき視点についてお話しいただきます。

外国語の指導について悩んでいる先生方や、教員を目指す学生の皆さんにとって、モチベーションを高める貴重な機会となります。

■日時:
2025年11月30日(日) 13:30~15:30
■場所:
長崎大学文教キャンパス 文教スカイホール
■講師:
文部科学省 初等中等教育局 教育課程課 外国語教育推進室 教科調査官
国立教育政策研究所 教育課程研究センター 研究開発部 教育課程調査官
早川 優子 先生
■内容:
『小学校外国語教科化の成果と課題-次期学習指導要領改訂の視点とは-』
■料金:
一般 1,000円 ※キャッシュレス決済可能
大学生・大学院生・長崎大学教職員 無料
■定員:100名
■申込:専用フォーム 
https://forms.office.com/r/DstQeekByw
■申込締切:11月25日(火)
*クリックして拡大