Event

ここから本文です。

2025年12月22日(月曜)

多文化社会学部・グローバルリスク研究センター 一般公開セミナー 「海上における人権-その変遷・課題・今後の方向性-」

多文化社会学部およびグローバルリスク研究センターでは、2025年12月22日(月)に、スイスのバーゼル大学法学部のアンナ・ペトリッジ先生をお招きし、下記の⼀般公開セミナーを開催いたします。

本セミナーでは、国際法、公法学、海事刑法を専門とし、海上人権諮問委員会のメンバーであり、ジュネーブ宣言の起草者の一人でもあるペトリッジ教授が、「海上における人権-その変遷・課題・今後の方向性-」をテーマにご講演されます。

船員、船客、漁業者、移民など、海上で生活・移動する何百万人もの人々の人権は、長らく国際法において十分に検討されてきませんでした。しかし、海賊行為の再活発化、不法移民船の転覆、クルーズ船での感染症パンデミックなどを背景に、海上における人権保障の重要性が高まっています。

国際社会が直面する新しい法的課題について、第一線の研究者による最新の知見を共有します。講演は英語で行われますが、一般の方にもご参加いただけます。

日時:
2025年12月22日(月) 16:10~17:40
会場:
長崎大学文教キャンパス 総合教育研究棟
3階 31講義室(長崎市文教町1-14)
講師:
アンナ・ペトリッジ教授(バーゼル大学法学部)
申込:
事前申し込みは不要

お問合せ:
多文化・教育学事務課総務第一係
TEL:095-819-2934

主催:
長崎大学多文化社会学部河村研究室
長崎大学グローバルリスク研究センター
*クリックして拡大
*クリックして拡大

多文化社会学部HP / 教員紹介(河村 有教 准教授)
https://www.hss.nagasaki-u.ac.jp/archives/professors/11496