HOME > NEWS > 詳細

News

ここから本文です。

  • 教育・研究
  • トピックス

J-PEAKSキックオフミーティング「第1回西南九州地区大学間連携推進本部会議」および連携協定調印式を開催

 2025年7月9日(水)、長崎大学、宮崎大学および鹿児島大学の3大学は、長崎大学テクノロジーイノベーションキャンパス(NUTIC)にて、地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)における教育研究等の連携・協力の推進に関する協定の調印式を執り行いました。本学は宮崎大学、鹿児島大学と連携して、本事業において「プラネタリーヘルスの実現を目指し、世界を牽引する大学へ」というビジョンを掲げ、強みであるグローバルヘルス・グローバルリスク・グローバルエコロジーの3領域で超領域型融合研究を推進しています。調印式では永安学長から「今回の連携によって、西南九州地区3大学の総合的な研究力強化を図り、地域社会と国際社会に貢献できるよう全力で努めてまいります。」との挨拶がありました。
 調印式に引き続き、3大学の学長、研究担当理事、事務局長等が一堂に会して第1回西南九州地区大学間連携推進本部会議が開催されました。本部会議においては、各大学から今後の取組内容について説明があり、さらに今後連携する取組内容についても意見交換を行いました。
 長崎大学は、本事業を通じて、新しい知を創造するとともに、総合知人材を輩出し、プラネタリーヘルス実現に向けて国際社会を牽引する総合大学へと飛躍するため、宮崎大学、鹿児島大学と3大学連携体制を構築し、相互の強みを融合させることで総合的な研究力強化を図ります。

参考
長崎大学HP(J-PEAKS)
https://www.nagasaki-u.ac.jp/ja/pickup/J-PEAKS/
長崎大学プラネタリーヘルス特設サイト
https://www.plh.nagasaki-u.ac.jp/


左から 宮崎大学 鮫島浩 学長、本学 永安武 学長、鹿児島大学 井戸章雄 学長
集合写真
会議の様子