HOME > NEWS > 詳細

News

ここから本文です。

  • 学生活動

#長大生の学園祭:学園祭実行委員長取材

長崎大学の11月といえば、長大祭!今回は、学園祭実行委員長の太田花さんに学生広報スタッフの矢野と白石がお話を伺いました。今年の長大祭は11月1日(土)・2日(日)に文教キャンパスで開催されます。

テーマは「華」。コロナ禍が明けて数年が経ち、屋台も昨年より増えました。「学園祭がより華やかなものになるように」という思いが込められています。

太田さんは1・2年生の時に感じた達成感が忘れられず、委員長に立候補。企画から運営まで学園祭実行委員会をまとめています。


大切にしていることは「学生だけでなく、老若男女、誰もが楽しめる学園祭にする」こと。地域の方や家族連れも楽しめるよう、お化け屋敷など子ども向け企画も準備中です。


委員会には、1~3年生の様々な学部の学生約230名が所属。人数が多い分、役割分担や全体の把握など大変なこともありますが、「幹部同士で声を掛け合って、みんなで支え合っています」と語ってくれました。

メインロードから水産学部につながる道までズラリとサークルやゼミの屋台が立ち並び、文教キャンパスがにぎわう長大祭。高校生には屋台巡りで興味のある団体を見つけたり、龍踊・よさこい・ダンスなどのパフォーマンスを通して各サークルの雰囲気を感じたりしてほしいです。また、地域の皆さんにもぜひ足を運んでいただき、学生の努力や各団体の魅力を楽しんでもらえたら嬉しいです!

特設ステージでは、お笑い芸人「メンバー」さんのお笑いライブや長大生が生歌を披露する「歌うまコンテスト」、個性を表現する人気企画の「NUコンテスト」など、見どころが盛りだくさん。

タイムスケジュールは下記をご覧ください。


*クリックして拡大

*クリックして拡大


太田さん、学園祭直前のお忙しい中ありがとうございました。今回の取材を通して、長大祭には実行委員長をはじめ、多くの学生の努力と工夫が詰まっていることを実感しました。これまでは参加者として楽しんでいましたが、裏で支える方々の熱意や想い、準備の大変さに触れ、今年の長大祭がさらに楽しみになりました。

わたしたち学生広報スタッフも一緒に長大祭を盛り上げます!


この記事は長崎大学学生広報スタッフが執筆しました。
学生らしい言葉や表現で長崎大学ならではの魅力を学内外に発信しています。