土井 定包 氏
我が国の金融・証券界の発展に顕著な功績を挙げられ,さらに文化・社会福祉面においても大きな功績を残された。
これらの功績により本学の卒業生として大いに本学の名誉を高められた。
【長崎経済専門学校(現:長崎大学経済学部) 昭和23年3月卒業】
陳 哲聰 氏
台湾の教育界の発展に顕著な功績を挙げられ,さらに水産海洋学研究の面においても大きな功績を残された。
これらの功績により本学大学院の修了生として大いに本学の名誉を高められた。
【長崎大学大学院水産学研究科 昭和49年3月修了】
下村 脩 氏
緑色蛍光タンパク質を世界で最初に発見され,さらに生命科学研究面においても大きな功績を残された。
これらの功績により本学の卒業生として大いに本学の名誉を高められた。
【長崎医科大学附属薬学専門部(現:長崎大学薬学部) 昭和26年3月卒業】
福地 茂雄 氏
我が国の産業界の発展に顕著な功績を挙げられ,さらに芸術・文化面においても多大な社会貢献をなされた。
また本学の学長選考会議議長,経済学部同窓会瓊林会会長などを歴任するなど母校に対し絶大な御指導,御支援を賜った。
これらの功績により本学の卒業生として大いに本学の名誉を高められた。
【長崎大学経済学部 昭和32年3月卒業】
井石 哲哉 氏
長崎県の医療界の発展に顕著な功績を挙げられ,さらに長崎・ヒバクシャ医療国際協会会長として,国際的にも多大な功績を残された。
また,本学の全学同窓会会長,長崎医学同窓会長として母校の発展のため絶大な御指導,御支援を賜った。
これらの功績により本学の卒業生として大いに本学の名誉を高められた。
【長崎大学医学部 昭和31年3月卒業】
久松 シソノ 氏
看護学の発展に多大な功績を挙げられ,さらに故 永井隆博士の遺志を継承した「長崎如己の会」を設立するなど平和学習の活動も推し進められた。
また生涯を通して真摯に取り組んできた看護師活動や平和希求活動などが評価され「ナイチンゲール記章」を受賞された。
これらの功績により本学の卒業生として大いに本学の名誉を高められた。
【長崎医科大学附属医院産婆看護婦養成所(現:長崎大学医学部保健学科) 昭和16年3月卒業】