機構長
征矢野 清(Soyano Kiyoshi)
役職 | 水産系・教授 |
---|---|
専門分野 | 水産学一般、魚類生殖生理学、魚類内分泌学、水産増殖学、環境ホルモン影響 |
研究テーマ | 魚類の成熟・産卵促進技術開発に関する研究 魚類の性成熟に関する生理学的研究 魚類の生殖に及ぼす外因性内分泌損乱化学物質の影響 |
副機構長
夛田 彰秀(Tada Akihide)
役職 | 副学長/工学系・教授 |
---|---|
専門分野 | 水工水理学、海岸工学、環境動態解析 |
研究テーマ | 閉鎖性内湾における残留水銀動態予測 諫早湾湾口部における流動特性と水質動態に関する現地観測 |
機構長補佐
坂口 大作(Sakaguchi Daisaku)
役職 | 工学系・教授 |
---|---|
専門分野 | 流体機械,多目的最適化設計 |
研究テーマ | 遺伝的アルゴリズムおよびニューラルネットワークを用いた多目的最適化システムによるターボ機械の開発 |
兼務教員
萩原 篤志(Hagiwara Atsushi)
役職 | 水産系・教授 |
---|---|
専門分野 | 水産増殖学、応用プランクトン学 |
研究テーマ | 動物プランクトンの生理・生態 餌料用動物プランクトンの培養と保存 動物プランクトンの仔魚飼育に対する餌料効果 餌料用動物プランクトンの培養制御と培養診断 動物プランクトンを用いた環境毒性評価 |
兼務教員
森口 勇(Moriguchi Isamu)
役職 | 工学系・教授 |
---|---|
専門分野 | 物理化学、界面・コロイド化学 、電気化学 |
研究テーマ | 無機ナノ構造制御 無機ナノ多孔体の合成と吸着・触媒材料への応用 電気化学キャパシタの開発 LiおよびNaイオン電池、全個体電池の開発 |
兼務教員
荒川 修(Arakawa Osamu)
役職 | 水産系・教授 |
---|---|
専門分野 | 水産食品衛生学,水産化学 |
研究テーマ | フグ毒保有生物における毒の蓄積機構と生理機能 麻痺性貝毒の産生/蓄積に及ぼす環境要因の影響 有毒紅藻類の培養とドウモイ酸/カイニン酸産生機構 パリトキシン様毒の性状究明と検出法の開発 |
兼務教員
濱崎 宏則(Hamasaki Hironori)
役職 | 環境系・准教授 |
---|---|
専門分野 | 環境影響評価・環境政策、その他(水資源管理・ガバナンス研究)、国際関係論 |
研究テーマ | カンボジアの水資源管理ガバナンスの分析と政策ビジョンの提言 ベトナム・メコンデルタにおける持続可能な農村発展に関する研究 半乾燥地(トルコ南部)における持続可能な農業用水利用のための管理・ガバナンスに関する研究 メコン河流域における水資源管理の重層的ガバナンスに関する研究 統合的水資源管理(IWRM)とガバナンス,セキュリティに関する理論研究 再生可能エネルギーによる地域活性化に求められる要件の研究(長崎県五島市における浮体式洋上風力発電,小浜温泉地域におけるバイナリー発電を事例として) |
海洋エネルギー開発研究部門長
経塚 雄策(Kyozuka Yusaku)
役職 | 教授 |
---|---|
専門分野 | 海洋エネルギー、海洋環境 |
研究テーマ | 低流速海域で使用可能な浮沈式潮流発電システムの開発研究 付着生物が潮流発電装置に及ぼす影響評価 潮流の乱れに関する観測と数値シミュレーション 環境DNAによる魚類密度の時空間変動の観測 |
兼務教員
坂口 大作(Sakaguchi Daisaku)
役職 | 工学系・教授 |
---|---|
専門分野 | 流体機械,多目的最適化設計 |
研究テーマ | 遺伝的アルゴリズムおよびニューラルネットワークを用いた多目的最適化システムによるターボ機械の開発 |
兼務教員
阿部 貴志(Abe Takashi)
役職 | 工学系・教授 |
---|---|
専門分野 | パワーエレクトロニクス,電気機器,モータドライブ |
研究テーマ | 高性能モータドライブシステムに関する研究 電力変換システムに関する研究 システムシミュレーションに関する研究 |
兼務教員
中谷 久之(Nakatani Hisayuki )
役職 | 工学系・教授 |
---|---|
専門分野 | 高分子材料科学、環境高分子化学 |
研究テーマ | コンタクト触媒を使用した海水中での人造マイクロプラスチックの作製と挙動観察 |
兼務教員
横井 裕一(Yokoi Yuichi)
役職 | 工学系・准教授 |
---|---|
専門分野 | 電気機器,非線形力学 |
研究テーマ | モータ,発電機の開発(設計,解析,実験) |
兼務教員
森山 敏文(Moriyama Toshifumi)
役職 | 工学系・准教授 |
---|---|
専門分野 | 電磁波工学,計測工学 |
研究テーマ | 電波によるリモートセンシング,合成開口レーダ,偏波,レーダー信号処理,逆散乱問題 |
兼務教員
田中 俊幸 (Tanaka Toshiyuki)
役職 | 工学系・准教授 |
---|---|
専門分野 | 電磁波工学 |
研究テーマ | 合成開口レーダなどを利用した洋上風速推定 |
兼務教員
藤本 孝文 (Fujimoto Takafumi)
役職 | 工学系・准教授 |
---|---|
専門分野 | 電磁波工学、通信工学 |
研究テーマ | 海洋無線通信のためのマイクロ波海面散乱現象に関する調査 |
兼務教員
奥村 哲也 (Okumura Tetsuya)
役職 | 工学系・准教授 |
---|---|
専門分野 | トライボロジー |
研究テーマ | 腐食環境下における摩擦・摩耗に関する研究 |
兼務教員
藤島 友之(Fujishima Tomoyuki)
役職 | 工学系・准教授 |
---|---|
専門分野 | 放電応用、高電圧工学 |
研究テーマ | 洋上浮体設備に実装する電子機器の落雷・雷害対策に関する検討 |
兼務教員
海野 英昭(Unno Hideaki)
役職 | 工学系・助教 |
---|---|
専門分野 | タンパク質のX線結晶構造解析 |
研究テーマ | 海洋生物由来新規レクチンの探索、およびその構造・機能解析 |
海洋エネルギー利用研究部門長
山本 郁夫(Yamamoto Ikuo)
役職 | 工学系・教授 |
---|---|
専門分野 | ロボット工学、システム工学、力学・制御工学、生産物流IoTほか |
研究テーマ | 海洋・航空宇宙・医療・構造物検査ロボットの開発 生産物流最適化・IoTシステム統合化に関する研究 |
兼務教員
ローン・マリー(Lawn Murray)
役職 | 工学系・助教、「医工の絆」ハイブリッド医療人養成コース工学部コーディネーター |
---|---|
専門分野 | リハビリテーション工学、機械・制御システム工学、医療工学、英語教育、再生可能エネルギーシステム |
研究テーマ | 開発:階段昇降車椅子および補助機構/インターフェース、腹腔鏡手術のための医療機器、外科練習のための教育モデル、潮流および洋上風力エネルギー、英語のコミュニケーション能力 |
専任教員
平坂 勝也(Hirasaka Katsuya)
役職 | 水産系・准教授 |
---|---|
専門分野 | 分子栄養学、栄養生理学、応用健康科学 |
研究テーマ | 加齢性筋萎縮予防のための栄養学的アプローチ 水産物由来機能性食品の開発 |
兼務教員
阪倉 良孝(Sakakura Yoshitaka)
役職 | 水産系・教授 |
---|---|
専門分野 | 水産学一般(水産増殖学)、動物生理・行動(魚類行動学) |
研究テーマ | 魚類の行動の個体発生に関する研究 放流種苗の種苗性向上に関する行動学的研究 |
兼務教員
松下 吉樹(Matsushita Yoshiki)
役職 | 水産系・教授 |
---|---|
専門分野 | 水産学一般(漁業生産工学) |
研究テーマ | 省エネルギー型漁業技術の研究 漁業活動が漁場環境に及ぼす影響に関する研究 保全型収穫技術の研究 |
兼務教員
サトイト シリル グレン ベレズ
役職 | 水産系・教授 |
---|---|
専門分野 | 水産学一般(付着生物生態学) |
研究テーマ | 付着生物(特に二枚貝類)の付着機構解明に関する研究 生物付着と対策に関する研究 |
兼務教員
高巣 裕之(Takasu Hiroyuki)
役職 | 環境系・准教授 |
---|---|
専門分野 | 生態・環境、環境動態解析、水産学一般 |
研究テーマ | 海洋生態系における炭素・窒素動態 |
環東シナ海環境資源研究センター長
河邊 玲(Kawabe Ryo)
役職 | 水産系・教授 |
---|---|
専門分野 | 水産学一般(魚類行動生態学)、生物海洋学、バイオロギング、環境動態解析 |
研究テーマ | 底魚類(ヒラメ・マツカワ)の産卵回遊生態に関する研究 海洋温暖化が東シナ海に進入する南方性水産有用魚類(カンパチ・バショウカジキ・シイラ)の回遊行動に及ぼす影響評価 バイオロギング手法を用いた海洋環境モニタリング |
専任教員
NISHIHARA Gregory Naoki
役職 | 水産系・教授 |
---|---|
専門分野 | 生物物理学、水産学一般、生態・環境 |
研究テーマ | 藻場生態系の保全・回復およびブルーカーボンに関する基盤研究 藻場の一次生産力に関する流動環境の影響に関する基礎研究 |
専任教員
中村 乙水(Nakamura Itsumi)
役職 | 水産系・助教 |
---|---|
専門分野 | 行動生態学 |
研究テーマ | 魚類の採餌・体温調節に関する行動生態学的研究 魚類の遊泳運動に関する研究 |
兼務教員
岡田 二郎(Okada Jiro)
役職 | 環境系・教授 |
---|---|
専門分野 | 動物生理・行動 |
研究テーマ | 環境化学物質が無脊椎動物の行動に及ぼす影響 無脊椎動物の神経生物学 |
兼務教員
近藤 能子(Kondo Yoshiko)
役職 | 水産系・准教授 |
---|---|
専門分野 | 環境動態解析 |
研究テーマ | 海洋における鉄など金属元素やビタミン類(補酵素)の循環に関する研究 海水中の微量金属元素やビタミンの生物利用能に関する研究 海洋における鉄の存在形態に関する研究 |
兼務教員
山口 典之(Yamaguchi Noriyuki)
役職 | 環境系・准教授 |
---|---|
専門分野 | 生態・環境、生物多様性、進化生物学 |
研究テーマ | 鳥類の移動生態学・行動生態学 |
専任教員
村田 良介(Murata Ryosuke)
役職 | 水産系・助教 |
---|---|
専門分野 | 環境生殖生理学 |
研究テーマ | 環境変動による魚類の生殖機能への影響 イカ類の生殖に関する生理学的な基礎研究 |
兼務教員
長江 真樹(Nagae Masaki)
役職 | 環境系・教授 |
---|---|
専門分野 | 放射線・化学物質影響科学(内分泌かく乱物質)、水産学一般(魚類繁殖学) |
研究テーマ | 特異的バイオマーカーを用いた魚類における環境ホルモン影響評価 東アジアにおける越境大気汚染物質の動態および生物影響に関する研究 |
兼務教員
山田 明徳(Yamada Akinori)
役職 | 水産系・准教授 |
---|---|
専門分野 | 分子生物学、遺伝・ゲノム動態、生態・環境 |
研究テーマ | 水産資源の次世代型順応的管理モデル:「遺伝子集団モニタリング」技術の開発と実践 フグ毒テトロドトキシンの輸送・蓄積に関わる分子機構究明 |
兼務教員
菅 向志郎(Suga Koushirou)
役職 | 水産系・教授 |
---|---|
専門分野 | 魚病学,分子生物学 |
研究テーマ | 魚介類の細菌感染などによる疾病の防除に関する研究 |
兼務教員
仲山 英樹(Nakayama Hideki)
役職 | 環境系・教授 |
---|---|
専門分野 | 環境技術・環境材料、生物機能・バイオプロセス、応用分子細胞生物学 |
研究テーマ | 環境汚染化学物質の再資源化に資する微生物や植物の生物機能を活用したメタルバイオ技術とバイオリファイナリーに関する基盤研究 |
コーディネーター
室越 章(Murokoshi Akira)
役職 | 環東シナ海環境資源研究センター・コーディネーター |
---|---|
専門分野 | 水産養殖 |
研究テーマ | 次世代養殖戦略会議の運営管理、等 |