2024年12月16日
2024年12月13日、台湾の12大学(UAAT:University Academic Alliance in Taiwan加盟大学)の副学長など35人が長崎大学に来訪し、連携促進にむけた会議及び「UAATフェア in 長崎」が開催されました。これは、長崎大学も加盟するKOOU(九州・沖縄オープンユニバーシティ)とUAATとの国際連携覚書に基づくもので、今回は長崎大学・九州大学・九州工業大学・熊本大学への訪問が行われました。来訪した12大学には、長崎大学の学術交流協定相手先である国立台湾大学など6大学が含まれます。
午前中は、今後の連携促進に向け、各大学を紹介するフラッシュプレゼンテーションを中心とした全体会議が行われ、本学からは西田理事(研究・戦略企画担当)、蒋副学長(国際交流担当)、夛田センター長(教育開発推進機構教育イノベーションセンター)、4名の学長補佐、河邊教授(海洋未来イノベーション機構)、早川研究国際部長らが出席しました。
午後には、文教キャンパス内の葉國璽(ようこくじ)交流会館にて「UAATフェア in 長崎大学」が行われ、長崎大学の学生約100名、教職員約50名が参加しました。会場では、UAAT大学の関係者と、台湾留学や共同研究に興味のある長崎大学生、UAAT加盟大学から長崎大学に交換留学している台湾の学生等との交流が行われたほか、研究開発推進機構、多文化社会学部・研究科、経済学部・研究科、医学部、歯学部、薬学部、医歯薬学総合研究科、工学部・研究科、環境科学部、水産・環境科学総合研究科、総合生産科学研究科、熱帯医学・グローバルヘルス研究科等から、学部長をはじめとした教職員が参加し、共同研究や学生交換の推進に向けた交流が行われました。