2019年11月20日
2019年11月16日に、留学生を対象とした防火訓練を実施しました。
これは火災が起こりやすくなる時期を前に、留学生の火災予防意識の高揚を図るとともに、火災発生時に適切な対応ができるように毎年行っているものです。
今年は国際交流会館に入居している留学生及び研究生の約90名が参加し、長崎北消防署で初期消火や心肺蘇生法の訓練、煙体験等を行いました。
心臓マッサージや消火器の使い方を初めて知る留学生が多く、実際に体験することで、防災に対する認識を新たにしていました。
![]() 消火器の使い方の指導 |
![]() 初期消火訓練 |
![]() 心肺蘇生法の指導 |
![]() 防火衣の重さを体験 |