2008年08月19日
大学院教育学研究科教職大学院(専門職学位課程:教職実践専攻)
設置記念式典を挙行
長崎大学大学院教育学研究科は8月5日,教職大学院(専門職学位課程:教職実践専攻)を4月に設置したことを記念して,長崎市内のホテルにおいて設置記念式典及び祝賀会を挙行し,文部科学省をはじめ,長崎県,長崎市,県内連携大学などの学内外関係者ら140名が出席しました。 式典では,村田教育学研究科長の式辞に続き,齋藤学長が「教職大学院の設置は,長崎大学の社会貢献をさらに高めるものであり,大学を挙げて日本一の教職大学院となるべく努力したい」と挨拶し,その後,文部科学省の徳永保高等教育局長(代読:堀清一郎高等教育局専門教育課教員養成企画室長),金子原二郎長崎県知事(代読:寺田隆士長崎県教育委員会教育長)から祝辞が述べられ,教職大学院への大きな期待が寄せられました。 引き続き,附属小学校合唱部の児童によるコーラスの後,橋本教育学研究科教授から同研究科の概要説明があり,さらに渡邉隆上越教育大学長から「国立大学の法人化と教職大学院設立の意味」と題して記念講演が行われました。 式典後の記念祝賀会では,村田教育学研究科長の挨拶の後,太田雅英長崎市教育委員会教育長の発声で乾杯しました。その後,冨岡勉衆議院議員及び谷本美彦宮崎大学大学院教育学研究科長からお祝いのスピーチが述べられ,最後に,佐伯重幸長崎大学名誉教授の万歳三唱で同研究科の新たな出発を祝いました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
金子長崎県知事の祝辞を 代読する寺田長崎県教育 委員会教育長 |
記念講演を行う渡邉隆 上越教育大学長 |
徳永文部科学省高等教育 局長の祝辞を代読する 堀教員養成企画室長 |
左から石井理事,太田長崎市教育長,寺田長崎県教育長,堀教員養成企画室長,
渡邉上越教育大学長,冨岡衆議院議員,齋藤学長,谷山理事,村田研究科長
(教育学部)