HOME > NEWS > 詳細

News

ここから本文です。

  • 学生
  • トピックス

留学した学生のプレゼンを中心としたグローバル人材育成イベントを開催

 2025年2月19日、「長崎大学の国際人材育成支援、世界展開力強化プロジェクトを一例に~学生の挑戦、プラネタリーヘルス、海洋、社会インフラ~」と題したグローバル人材育成関連のイベントが、長崎大学文教キャンパスで開催されました。
 長崎大学では、最初の工学系プロジェクト開始以来、約15年にわたり「大学の世界展開力強化事業」を活用した国際人材育成に取り組んできました。これまでに通算6事業が採択され、現在は3事業が同時に進行しています。
 本イベントでは、「大学の世界展開力強化事業」での海外留学・研修に参加した学生が自身の経験を語り、国際プログラムの現状や成果、今後の課題について議論が交わされました。
当日はZoomによるオンライン配信も実施され、学外者(約10大学の関係者を含む)を合わせ、約80人が参加しました。
 学生の視点から語られた海外大学の実情や現地フィールドワークの様子は多くの参加者に新たな気づきを与え、留学を志す学生や、教育プログラムのさらなる発展を目指す教職員にとって、大きな刺激となる機会になりました。

【事業概要と発表者一覧】
PHASE Program長崎大学 – PHASE Program(医歯薬)
・薬学部薬科学科 3年生

長崎大学大学院工学研究科|大学の世界展開力強化事業|CAMPUS Asia(工学系
・大学院博士課程ダブルディグリー 修了生
・総合生産科学研究科 修士1年生

長崎大学大学院 水産・環境科学総合研究科|AFIMA Leaders Program(水産・環境系)
・総合生産科学研究科 修士1年生

参加者一同
蒋副学長による説明 薬学部薬科学科 3年生のプレゼン
会場の様子