経済学部の学生が西海市のカフェHOGETで共同開発メニューの開発・提供を実施
2025年10月19日(日) に経済学部 辺見英貴研究室の学生が、CAFE HOGET (西海市西海町) で共同開発メニューの提供を行いました。本ゼミ生が、ミクリヤ畜産(西海市西海町)が生産する和牛と、G・G戸根アクションクラブ(長崎市琴海戸根町)が生産するメンマを用いた「牛タルサンド」を開発しました。
今年度、経済学部 辺見英貴研究室では、ゼミ活動の一環として西海の「ミクリヤ畜産」と、琴海の団体「G・G戸根アクションクラブ」と連携し、地域課題の解決に向けた実践的な取り組みを行っています。
(中間報告会の様子:https://www.econ.nagasaki-u.ac.jp/news/2025/07/2025.07.25c.html)
本ゼミでは、ミクリヤ畜産の課題である和牛の販売促進と、G・G戸根アクションクラブの課題である高齢者就労支援および自然資源活用を解決するために、フィールドワークを通して事業者や地域の課題の理解と解決に向けた活動をしています。今回はその活動の1つとして、西海市のカフェHOGETとともに、学生が1から地元地域の食材を活かしたメニュー開発をおこない、販売当日は接客、調理、提供を実施しました。
販売当日には、お子様からシニア世代まで、広く一般の方に来場いただき売上目標であった計40個を完売しました。
さらに、本メニューは2025年11月3日(月)に長崎スタジアムシティにて実施する「パンマルシェ」でも辺見ゼミの学生が販売します。3連休の最終日はぜひ、ご来場ください。詳細なイベントの情報は辺見ゼミのInstagramや長崎スタジアムシティのホームページをご覧ください。
辺見ゼミInstagram
https://www.instagram.com/henmi_zemi
第2回ベーカリー&コーヒーマルシェ 開催決定!(長崎スタジアムシティ)
https://www.nagasakistadiumcity.com/news/20251017/
一覧ページへ