2025年10月27日
長崎大学薬学部が学術交流協定締結校の米国・ニューメキシコ大学薬学部と協働で取り組んでいる国際高度臨床実習(International APPE)の教育の成果が、2025年10月17日(金)付で国際的な査読付き学術誌『American Journal of Pharmaceutical Education』に掲載されました。
本論文は、ニューメキシコ大学薬学部学生が長崎大学薬学部、長崎大学病院、上五島病院、長崎県内の薬局で行ったAPPEの成果をまとめたものです。APPEはニューメキシコ大学の正規の授業であり、原則米国内で行うことが義務付けられていますが、米国と同等の実習内容が保証されている場合には海外での実習が認められています。本論文の採択により、長崎での臨床実習は十分に米国の薬学教育の基準を満たすものであることが公表されました。本臨床実習を通じて、ニューメキシコ大学の学生は、長崎とニューメキシコ州が共通して抱える医療の問題であるへき地医療と高齢化、日本の薬剤師の役割や日本独自の調剤方法や漢方医療を学んでいます。本学薬学部の学生も参加できるイベントも多く設定しているため、本学学生にとっても異文化や海外の薬学教育を学ぶ有意義な機会となっています。
APPEは今後も継続予定であり、引き続き大学間連携を通じて双方の大学の薬学教育の質向上に努めてまいります。
【論文情報】
Cross-Cultural Exchange in Pharmacy Practice: An International APPE Experience in Japan. Mikiko Y Takeda, Tracy Hunter, Barry E Bleske, Donald Godwin, Mana Miyakoda, Shintaro Fumoto, Hirotaka Miyamoto, Kaname Ohyama, Tomoaki Kurosaki, Mikiro Nakashima, Koyo Nishida, American Journal of Pharmaceutical Education, 2025 Oct 17:101888, doi: 10.1016/j.ajpe.2025.101888)
