2011年11月22日
水産学部では、学生の保護者に対し、学部の現況を説明するとともに、各学生の修学状況等をお知らせする機会として、「水産学部保護者懇談会」を隔年で開催しています。本年度(第15回)は11月12日に開催し、160名を超える保護者の申込みがありました。 当日は、午前中に各保護者と助言教員等による個別相談が行われ、午後からの懇談会では、橘学部長、萩原副学部長、亀田教務委員長、鈴木学生委員長及び原就職委員長から、それぞれ学部の現況、東日本大震災における附属練習船長崎丸の支援活動、教務関係事項、学生生活関係事項、就職関係事項についての説明が行われました。 その後、環東シナ海環境資源研究センター、附属練習船長崎丸及び鶴洋丸の施設見学を経て、長崎丸船上で和やかに懇親会が行われました。 保護者の方からは、「学部全体の様子が理解できて有意義でした。」「東日本大震災時の迅速な対応には、非常に驚いたと同時に感銘を受けました。」、また「是非、次回も参加したい。」との声も聞かれるなど、水産学部について保護者の理解を深める上でも、大変有意義な懇談会となりました。 |
![]() 挨拶並びに学部の現況を説明する橘学部長 |
![]() 練習船長崎丸の施設見学 |
![]() 附属環東シナ海環境資源研究センターの施設見学 |
![]() 練習船長崎丸船上での懇親会 |