ノートや参考書で使っている付箋の活用法を教えてください
				
					分からない問題、覚えていない項目はすべて付箋を貼ります
				   ノートにも参考書にも、わからない問題、覚えていない項目が出たら全てに付箋を貼っていました。
覚えたら剥がすようにして、見直すときはそこだけを確認します。
また、関連事項をメモするときにノートに書き込むスペースがない場合は、広めの付箋に書いて貼りました。付箋、便利です!
 
					
				
				
				 
				 	
				
				
				現役合格にこだわった理由を教えてください
				
					好きな分野の追求に時間を使いたいと考えたからです
					 受験勉強ではなく、好きな分野の追求に時間を使いたいと考えていたので、最初から浪人という選択肢はありませんでした。ですが前期日程で思うように力を発揮できずに不合格を確信。悔しくて、後期日程までの期間は泣きながら勉強しました。前期以前より集中度合いが高まった分、効率的に勉強できたと思います。その時の勉強法は今でも身についています。成功体験より失敗体験からの方が学ぶことが多いと思いました。
				 
				 	
					
				
				身についた効率的な勉強法を具体的に教えてください
				
					勉強するときは全集中。そして十分な休憩と睡眠をとる
				   勉強時間は長ければ良いわけではありません。
勉強するときは集中して打ち込み、集中力の低下を感じたら潔く休憩して気持ちを切り替えたほうが有意義だと思います。
また、夜寝る前に覚えた英単語を、翌朝暗記できていた経験から、睡眠は重要だと考えています。しっかり睡眠をとると授業も真剣に受けることができ、良い効果しかありません。私は日頃から自分に合った睡眠時間を取れるように計画を立てて動いています。