 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
長崎大学研究国際部研究企画課
〒852-8521 長崎市文教町1-14
Phone: |
095-819-2039 |
Fax: |
095-819-2040 |
|
|
|
|
 |
|
 |

採択年度
|
課題名
|
平成19年度〜23年度
|
地方総合大学における若手人材育成戦略
|
長崎大学は、平成19年度文部科学省科学技術振興調整費(若手研究者の自立的研究環境整備促進)に採択された「地方総合大学における若手人材育成戦略」を推進しています。
本事業は、長崎大学の重点研究課題領域においてテニュア・トラック制度を導入して、連綿と優秀な若手研究リーダーを生み出していくとともに、その定着を図るため特任教員制度を改善し、地方総合大学において世界的研究拠点を形成する際のモデルとなる若手研究者育成システムを実現することを目的としています。
若手研究者に5年間のテニュア・トラック助教の身分と独立して研究を実施できる環境(スペース、研究資金、研究以外の負担の軽減)を与えて、自立的に独自の研究を行わせます。
また、重点研究課題リーダーからテニュア・トラック助教に対し研究への助言、支援を行うとともに、メンターを配置しラボ運営、大学運営への参加等について助言を行うことにより若手研究リーダーとして育成し、5年後には高いテニュア取得率を目指します。
テニュア審査にあたっては、テニュア推薦委員会、テニュア審査委員会を設け透明性の高い人事制度を実現します。
本事業終了時には、テニュア・トラック制度を大学院生産科学研究科、大学院医歯薬学総合研究科及び熱帯医学研究所全体に拡大するとともに、全学に導入することを目指しています。 |
※ |
テニュア・トラック制度 |
|
任期付きの雇用による若手研究者が、自立した研究環境において研究者としての経験を積み、厳正な審査を経てテニュア(特任)教員となる制度 |
|
|
 |
|
|