 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
長崎大学研究国際部研究企画課
〒852-8521 長崎市文教町1-14
Phone: |
095-819-2039 |
Fax: |
095-819-2040 |
|
|
|
|
 |
|
 |
HOME>長崎大学テニュア・トラック助教の募集について |
長崎大学では、テニュア・トラック助教を募集いたします。
本公募にて採用された助教は、長崎大学が設定した下記重点研究課題に参加することとなります。この間、助教に対しては、(1)研究スペース・設備・研究費等の研究環境、(2)給与面での相応の処遇の支援が行われるため、自立して研究に邁進していただくことになります。
また、当該期間終了後、研究業績が優秀と認められ、テニュア審査を経た上で本学准教授又は助教に採用されることとなります。
下記要項及び研究課題の募集ページを熟読の上、ご応募いただきますよう、よろしくお願いいたします。 |
1. |
研究課題一覧 |
|
研究課題名 |
研究分野・キーワード
(各研究課題の募集ページを参照のこと) |
募集
人数 |
内容に関する
詳細情報・照会・連絡先 |
次世代エネルギー物質科学の基盤構築 |
有機化学、合成化学、触媒化学、複合化学、選択的合成、有機金属化学、触媒設計、二酸化炭素、 光合成 |
1 |
教授:森口 勇(大学院工学研究科(物質科学部門)、但し2011年3月31日までは大学院生産科学研究科)、課題リーダー
〒852-8521 長崎市文教町1-14
TEL:095-819-2669
FAX:095-819-2669
E-mail:mrgch@nagasaki-u.ac.jp |
|
3. |
採用予定期間: |
平成23年8月1日以降、できるだけ早い時期から
平成28年3月31日まで |
|
(開始日は、相談に応じます。)
上記期間本学の有期雇用職員の助教(常勤)として採用します。
当該期間終了後、研究業績が優秀と認められ、テニュア審査を経た上で本学准教授又は助教に採用されることとなります。 |
|
4. |
給与・研究費 |
|
給 与:年間700万円程度(本学の関係規程により決定)
研究費:スタートアップ経費 初年度700万円程度の予定 |
|
8. |
その他 |
|
(1) |
応募書類は原則として返却しません。 |
(2) |
長崎大学は、「男女共同参画社会基本法」に則り、男女共同参画を推進しています。 |
(3) |
提出書類に基づいて一次選考し、二次選考では研究発表および面接を行います。面接を行う際の旅費は大学が負担します。 |
|
9. |
書類提出先 |
|
〒852-8521 長崎市文教町1−14
長崎大学 研究国際部 研究企画課 宛
((封筒に「テニュア・トラック助教応募書類(次世代エネルギー物質科学の基盤構築 )」と朱書の上、必ず郵便書留にて送付のこと。) |
|
|
 |
|
|