HOME
概要・目的
ミッションステートメント
運営・組織
若手研究者の紹介
関連リンク
公募
お問い合わせ先
長崎大学研究国際部研究企画課
〒852-8521 長崎市文教町1-14
Phone: 095-819-2039
Fax: 095-819-2040
 
HOME>長崎大学テニュア・トラック助教の募集について(ゲノム不安定性と発がん分子メカニズムの基礎的研究拠点形成)

長崎大学テニュア・トラック助教の募集について

平成23年9月15日 長崎大学

 長崎大学では、第二期中期目標・中期重点計画における重点研究課題「ゲノム不安定性と発がん分子メカニズムの基礎的研究拠点形成」に参加する、テニュアトラック助教を募集いたします。テニュアトラック期間中は、重点領域研究グループ構成メンバーと協調して研究活動を実施し、当該期間終了時の審査の結果、研究業績が優秀と認められる場合には、本学教員(任期制)に採用されることとなります。


1. 重点研究課題概要
 
根本的な「がん」の病態解明に向けて、「がん幹細胞」とがん進展過程における「ゲノム不安定性」の関与を明らかにする研究拠点を長崎大学に構築する。拠点構成員は、講座横断的に連携して活動し、その過程で得られた情報と解析ツールを広く学内外に供給し、若手研究者主導の生命科学研究活性化の流れを、長崎大学に胎動させる。

2. 募集領域等
 
募集人数: 1名
 所属先:本学大学院医歯薬学総合研究科
 (原爆後障害医療研究施設 社会医学部門 放射線災害医療研究分野)
応募領域: がんの発生と進展過程におけるゲノム不安定性の関与を明らかにするために、細胞のDNA修復機構の分子メカニズムの解析を中心とした研究活動をおこなう、意欲的な研究者を公募します。

3. 応募資格
  以下のすべてに該当すること。
(1) 採用時において大学卒業後5年以上の研究経歴があり、かつ博士の学位を有する者。
(2) 博士号取得後、10年以内の研究者又は同等程度の研究経歴を有する研究者で、採用時における年齢が概ね35歳以下の者。
(3) 直近の5年間において、国際的な学術雑誌にレフェリーによるピア・レヴューを経て掲載された(印刷中あるいは近日中に掲載受理が見込まれる査読中の論文を含む)学術論文3編以上を有し、かつ第一著者または第一著者に相当する著者である論文1編以上を有する者。または、これと同等の研究業績を有する者。
(4) DNA代謝に関連する、分子生物学および細胞生物学的な知識と技術を有すること。
(5) 本重点領域研究グループの構成メンバーと協調して研究を行う能力を有すること。
(6) 採用予定期間内に重複して他の研究機関・企業等に所属しないこと。

4. 採用予定期間: 平成23年12月1日以降、できるだけ早い時期から
平成28年3月31日まで
 
上記期間本学の有期雇用職員の助教(常勤)として採用します。当該期間終了後、研究業績等が優秀と認められた場合には、テニュア審査を経た上で本学教員(任期制)に採用されることとなります。

5. 給与・研究費
 
給 与: 年間670万円程度(本学の関係規程により決定)
研究費:スタートアップ経費 初年度700万円程度の予定

6. 研究施設及び設備の提供
 
所属先の研究施設及び設備を使用できます。

7. 提出書類:それぞれ正本1通、写1通を提出のこと。(日本語又は英語で作成のこと。)
 
(1) 履歴書(写真貼付)
Download application formsWord (MS-Word 66KB)
(2) 直近5年間の業績目録(原著論文、総説、著書、特許、主な学会発表(国際学会と国内学会に分類、招待講演等はその旨を記載)、その他外部資金 獲得状況等)。
(3) 学術論文の別刷(主要なもの5編以内;コピー可;印刷中あるいは査読中の論文に関しては、編集者との連絡内容が確認できる書類も添付すること)
(4) 現在までの研究内容の要約(A4用紙1枚程度)
(5) 応募重点研究課題への参加にあたっての抱負(A4用紙1枚程度)
(6) 応募者の研究内容などにつき照会可能な者2名以内の氏名と連絡先

8. 応募締切:2011年10月21日(金)17時必着

9. その他
 
(1) 応募書類は返却致しません。
(2) 長崎大学は、男女共同参画を推進しています。
(3) 提出書類に基づいて一次選考し、二次選考では研究発表および面接を行います。
(4) 応募にあたっては、事前に以下の担当者まで応募研究分野の適合性の確認を行ってください。

10. 内容に関する詳細情報・照会・連絡先
 
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科
原爆後障害医療研究施設 放射線災害医療研究分野
重点研究領域「ゲノム不安定性と発がん分子メカニズムの基礎的研究拠点形成」領域代表課題リーダー: 荻 朋男
 TEL:095-819-7103 FAX:095-819-7104
 E-mail:togi@nagasaki-u.ac.jp

11. 書類提出先
 
〒852-8521 長崎市文教町1−14
長崎大学 研究国際部 研究企画課 宛
 (封筒に「テニュア・トラック助教応募書類(ゲノム不安定性)」と朱書の上、必ず郵便書留にて送付のこと。)
 
国立大学法人 長崎大学 Copyright(C)