HOME > Research > 詳細

Research

ここから本文です。

子どもの7%にゲーム依存症の可能性 コロナ禍における小・中・高校生の大規模疫学調査の結果を報告しました

長崎大学病院地域連携児童思春期精神医学診療部 山本直毅助手、長崎大学生命医科学域 精神神経科学  森本芳郎講師、同作業療法学 今村明教授らの長崎大学ゲーム・ギャンブル等依存症研究会の研究チームは、長崎県依存症予防教育啓発事業の委託を受け、新型コロナウイルス感染による全国一斉臨時休校後の小学生・中学生・高校生のゲーム依存症の実地調査を行いました。
今回、その成果が精神医学専門誌「Psychiatry and Clinical Neurosciences Reports」に掲載されました。

〜発表のポイント〜
・調査に参加した児童・生徒のうち7%にゲーム依存症の可能性がありました。
・ゲーム依存症の子どもはゲームに費やす時間と金額が多いだけでなく、不登校や情緒や行動の問題、インターネット依存等の様々な問題点が見られました。
・ゲーム依存傾向のある子どもは新型コロナウイルスに対する不安を強く感じる傾向があり、新型コロナウイルス流行後にゲームのプレイ時間やゲームに費やす金額が増えていることがわかりました。
・新型コロナウイルスの大流行が子どもの心理状態に悪影響を及ぼし、ゲーム依存症に悪影響を与えた可能性が示唆されました。
・未だ終わりの見えないコロナ禍において、ゲーム依存症の子ども達に対する特別なサポートが必要とされています。

【背景】
近年、スマートフォンやモバイルPCが一般化したことで、ゲーム依存症の子どもが増加していることが世界的な問題となっています。2022年1月に世界保健機関 (World Health Organization: WHO)が発行した国際疾病分類の最新版(International Classification of Diseases 11th Revision: ICD-11)において、ゲーム依存症が正式な精神疾患として採用されことはメディア等でも大きな注目を集めました。
しかしながら、日本におけるゲーム依存症に関する研究はほとんどなく、有病率や社会機能障害などの実情はよくわかっていません。

現在、新型コロナウイルスの世界的流行は収束する気配がなく、私たちの日常生活は様々な制限を受けています。このコロナ禍におけるストレスが、アルコール依存症やギャンブル依存症などの様々な依存症を悪化させることが次第に明らかとなってきており、ゲーム依存症に関しても悪影響があるのではないかと危惧されています。


【研究方法と結果】
今回、我々長崎大学の研究グループは、新型コロナウイルスによる全国一斉臨時休校後のゲーム依存症の実地調査を行いました。
長崎県内に在籍している小学生・中学生・高校生4048名のうち、7%の児童・生徒(小学生:7.3%、 中学生:7.5%、 高校生:6.1%)がゲーム依存症に該当する可能性がありました (図1)。

また、これらのゲーム依存傾向のある子どもは、単にゲームに費やす時間と金額が多いだけでなく、不登校、情緒や行動の問題、インターネット依存等の様々な問題点を抱えていることが明らかになりました。さらに、ゲーム依存傾向のある子どもは新型コロナウイルスに対する不安を強く感じる傾向があり、新型コロナウイルス流行後にゲームのプレイ時間やゲームに費やす金額が増えていることがわかりました (図2)。


【今後の展望】
今回の研究成果は、ゲーム依存症の子ども達は様々な心理的・社会的な問題点を抱えており、新型コロナウイルスに対する不安を強く感じていることを示唆しています。これらの結果は、未だ終わりの見えないコロナ禍において、ゲーム依存症の子ども達に対する特別なサポートの必要性を強調しています。
我々の長崎大学ゲーム・ギャンブル等依存症研究会は、ゲーム依存症の子ども達に対する効果的なサポート方法を開発・提供していくため、今後も研究を続けていきたいと考えています。

【論文情報】
・掲載論文誌:Psychiatry and Clinical Neurosciences Reports
・論文タイトル:Game‐related behaviors among children and adolescents after school closure during the COVID‐19 pandemic: A cross‐sectional study
・著者:Naoki Yamamoto、 Yoshiro Morimoto、 Hirohisa Kinoshita、 Hirokazu Kumazaki、 Sumihisa Honda、 Ryoichiro Iwanaga、 Akira Imamura、 Hiroki Ozawa
・DOI: 10.1002/pcn5.37
・URL: https://doi.org/10.1002/pcn5.37