ご寄附のお願い
HOME > NEWS > 2016年度
ここから本文です。
264件中151-180件目を表示
2016.08.01
工学研究科 松田浩 教授、出水享 技術職員らが 国土技術開発賞 創意開発技術賞を受賞
モンス大学副学長が片峰学長を表敬訪問
2016.07.29
「第5回長崎大学における感染症研究拠点整備に関する地域連絡協議会」の開催について
2016.07.27
福建医科大学副校長らが片峰学長を表敬訪問
2016.07.26
工学研究科 構造工学コースの勝田順一准教授が、溶接学会九州支部、"溶接技術奨励賞"を受賞しました。
2016.07.21
多文化社会学部の滝澤克彦准教授が2016年度「印度学宗教学会賞」を受賞
ノースカロライナ州立大学(アメリカ合衆国)との間の学術交流協定を締結
2016.07.20
Hirado BLS work shop for teacher を開催
医歯薬学総合研究科の有永洋子准教授がアジア太平洋リンパ学会アジア太平洋地域最優秀口演賞を受賞
原爆後障害医療研究所の「大学等放射線施設による緊急モニタリングプラットフォーム構築のための教育研究プログラム」が原子力規制庁による平成28年度原子力規制人材育成事業に採択されました
2016.07.15
【注意喚起】長大生を名乗る家庭教師の勧誘・斡旋電話に注意
2016.07.14
医歯薬学総合研究科の山本琢磨講師が日本法医学学会学術奨励賞を受賞
2016.07.12
第6回アフリカ開発会議に向け、プレ・ポストイベントを連続開催
第2回スポーツ国際交流イベントを開催しました
2016.07.11
【長崎大学経済学部】経済学部生と長崎東高校生がEnglish Cafeで交流しました
2016.07.07
「第4回長崎大学における感染症研究拠点整備に関する地域連絡協議会」の開催について
長崎大学平成28年熊本地震復旧支援活動特別表彰表彰状授与式を挙行
2016.07.06
水産・環境科学総合研究科(環境生物工学研究室)の塩?将基君が、平成28年度日本農芸化学会西日本支部ポスター賞を受賞
2016.07.05
平成28年度(第39回)熱帯医学研修課程修了式挙行
工学研究科システム科学部門(構造工学コース)の原田哲夫教授と佐々木謙二助教が土木学会田中賞(論文部門)を受賞しました。
2016.07.01
“自律型アオコ対策ロボット”を開発 IoT技術を活用し、水面に滞留しているアオコを沈降処理
2016.06.30
原爆後障害医療研究所 折田助教のグループの論文がScientific Reports誌に掲載されました。
2016.06.29
第24回参議院議員通常選挙における期日前投票所の設置について
2016.06.28
重症熱性血小板減少症候群(SFTS)の治療薬開発へ
ドイツ留学フェアを開催しました
2016.06.27
パテイン大学(ミャンマー)との間における学術交流協定及び同協定に基づく学生交流に関する覚書を締結
2016.06.24
欧州連合(EU)の留学奨励制度:Erasmus+プログラムのパートナー大学として採択されました
「第3回長崎大学における感染症研究拠点整備に関する地域連絡協議会」の開催について
2016年度公開講座「地域課題を資源にする―獣害の創造的な解決にむけた社会起業の可能性―」を開催
2016.06.23
ドットジェイピー 議員インターンシッププログラム
NEWS
年度別