ご寄附のお願い
HOME > Research > 2024年度
ここから本文です。
33件中1-20件目を表示
2025.01.22
ヒョウモンダコの毒を使った防衛戦略 ~捕食者に対する体表からのテトロドトキシン放出について~
2025.01.17
特殊な捕食回避能力の発達変化 ウナギ稚魚はいつ捕食魚の体内から脱出できるようになるのか
離島地域におけるドローンを活用した処方薬配送が技術的に可能であることを実証
2025.01.09
アルメニアの査読付き機関誌「Proc. YSU B: Chem. Biol. Sci.」にEDTAの逸話的知識に関する内容が掲載されました(EDTA=エチレンジアミン四酢酸)
2025.01.07
慢性的な疲れの原因となる遺伝子の変化を発見 ~5-ALAとユビキノンを組み合わせた新しい治療法で症状が改善~
2024.12.27
新規診断基準にてプリオン病のより正確な診断に期待 孤発性クロイツフェルト・ヤコブ病の新しい診断基準に関するレトロスペクティブ・コホート研究
2024.12.03
腸の特殊環境を乗り越えるカギとなるコレラ菌の形態変化
2024.11.28
小児の肺炎球菌ワクチン2回接種スケジュール、WHO推奨の3回接種に劣らない保菌抑制効果を実証
2024.11.26
世界初 速効性抗マラリア薬のハイスループット評価系を確立 ―薬剤耐性原虫にも有効な速効性のある薬剤開発加速に期待―
2024.11.15
ゲーム理論の数理モデル解析により、人々の協力行動と 環境の間の複雑な相互作用を解明
2024.10.31
小細胞肺がんの治療に新たな可能性を発見 ― ATR阻害剤と抗PD-L1抗体の併用療法の有効性を確認 ―
2024.10.11
アミロイドベータの悪玉化機構を解明 -アルツハイマー病の複数の新規創薬標的も発見-
2024.10.10
遺伝子改変レポーターマラリア原虫に関する総説論文を発表 ―マラリア基礎研究や創薬に関する新たな展望を提示―
2024.10.01
我が国独自のナノ粒子性薬剤送達システムを用いた次世代ワクチンの新型コロナ ウイルスに対する優れたキラーT細胞誘導と感染防御性能を動物モデルで実証 ― 将来の感染症ワクチン開発への幅広い応用の可能性 ―
2024.09.17
結核菌のコハク酸脱水素酵素に対する特異的な阻害剤の発見 世界三大感染症のひとつ「結核」の新たな治療法の糸口へ
2024.09.10
ウナギ稚魚の特殊な逃げ技:捕食魚の胃の中から消化管内を遡って脱出する
2024.09.06
サリチル酸の生成反応機構に関する調査内容が「AJCE」に論文として掲載されました
2024.08.22
寄生原虫“赤痢アメーバ”による感染症の新規薬剤開発のための標的と有望リードの発見
2024.08.06
生命維持の根幹となる二分子間相互作用の新規検出法を開発 がん患者さんのT細胞を、遺伝子操作なく増やして使うがん免疫治療へも期待
2024.08.05
⽇本⼈原発性胆汁性胆管炎(PBC)の新規疾患感受性遺伝⼦ PTPN2 による PBC 発症制御機構を世界で初めて解明
Research
年度別